父の術後の経過は良好で、一番恐れていた麻痺
もなく、杖をつかずに普通に歩けるし、お箸を
使ってご飯も食べられるし、トイレも自力で
行けるし、会話も不自由なく出来て、その回復
力に正直驚いております。医学の進歩はスゴイ
っすな〜。まだ頭部に開けた穴から血腫を抜く
治療は続くらしくて、それが相当痛いそうだ。
想像しただけでも痛いよな〜、頭蓋骨に穴が
開いてて、そこに注射針を入れて中身を吸うん
ですものね。なるべく優しい気持ちで父に接す
るように心掛けている今日この頃です。

今日もお見舞いに行き、17時過ぎに母を残して
病室を出ました。いざ新宿へ。今日は紀伊国屋
サザンシアターで高田文夫先生プロデュースの
『我らの高田“笑”学校』というイベントを
観るのです。お目当ては愛すべきキ○ガイ・
清水宏氏です。他の出演者は、松村邦洋・ます
だおかだ・ポカスカジャン・浅草キッドという
ラインナップで、会場に入るや否や「誰、清水
宏って?」という雰囲気が蔓延してました。
高田先生のラジオフリークらしき中年のオヤジ
や日刊スポーツがスポンサーということもあり
野球&プロレス好きの浅草キッドファンの野郎
など7〜8割は男性客だったでしょうか。ある種
異様な空間に身をおいてましたね。

演目表を見るとトップバッターが清水さん…
このイベントには初参加の清水さん…それも
『やる気まんまん男』というネタをやるらし
い。彼の十八番のシンバル漫談にしとけばいい
のに…と一抹の不安を抱えつつも開演。『やる
気まんまん男』というネタは客席を巻き込んで
笑いを増幅させていくというもので、客層に
よって当たり外れが左右されるのだ。

登場してすぐの悪意に満ちた清水さんの爽やか
な笑顔に私は満面の笑顔になった。やっぱり
この悪い笑顔にはヤラれるな〜。うっとりして
いたのも束の間、気付けばネタがスベってる。
心配はすぐに現実のものとなった。客の反応が
悪いのです。そりゃそうだ、誰だかわからない
ヤツがダラダラ汗を掻きながら客に暴言吐いて
リアクションを要求してるんだもん。彼のソロ
ライブとか少年院の慰問とかの客層は笑いたく
て仕方のない人達の集まりだけど、今日の客は
笑いに偏屈な感じの人達の集まりだから、小手
先のネタじゃ笑わないだろうなって空気はあっ
たもん。

ただでさえ汗掻きの清水さんが、どんどん嫌な
汗を掻いてるのがわかって、客席で思わずオロ
オロしてしまった。スベってることは自覚して
るらしく、さらにその事に自虐的にツッコミを
入れて客が引くという悪循環を続け、持ち時間
は終了。清水さんが登場した時の私の満面の
笑顔から表情がなくなっていたのは言うまでも
ない。

続いては松っちゃんが登場。客席はようやく
知った顔を見れた安堵感で和んでました。野球
ネタのモノマネは絶品ですな。ただ狙いなのか
わかんなかったけど、わざとネタとネタの間に
手に握ったカンペメモを見てたのが笑えなかっ
た。芸歴を考えたら小細工しなくてもネタで
圧せると思うんだけどね。達川さんのモノマネ
なんて最高だったけど…

次にますだおかだの漫才。松竹芸能だな〜っと
実感。軽い笑いなんだけど、本当に面白いなと
いう芸風は松竹芸能気質ってやつなのかな。
鶴光師匠・鶴瓶師匠しかり、ますおか・オセロ
・よゐこ・アメザリと脈々と流れてるんとちゃ
うの!?吉○という多角経営の会社の足元をすく
うのは特殊技術を持った会社なのかも。

中入りを挟んで、ポカスカジャンが登場。正直
テレビで見た限り、久本とか柴田さんが絶賛
するのが理解出来なかったんだけど、今日で
面白さがわかったね。放送出来ないネタばっか
じゃん!過去の前科者の芸能人を扱ったネタや
北朝鮮ネタ、津軽弁のエロ話とか、基本は舞台
なんだろうな。まあWAHAHAの人だからギリギリ
の線でテレビに合ったネタに帳尻を合わせれば
飛躍は期待出来ると思うけど。演奏もしっかり
してるし、あんなに達者な人達だとは思いも
しませんでした。WAHAHA、恐るべし!

で、浅草キッドの漫才。あんまり漫才って見れ
ない二人だけど時事ネタを交えたネタは師匠
譲りなのかな、かなり引き込まれた。新聞を
よく読んでるんだろうな、イラク戦争とこぶ平
の正蔵継承話、マイケルの奇行話、自殺サイト
の話などを実にまぜこぜにして漫才を作ってる
ところは素晴らしい。時事ネタを織り込むと
使いまわし出来ないから適当にネタを作りがち
だけど実に面白かったし気迫を感じたかな。
多少ぎこちなかった所があった事だけは否めな
かったけど、ちゃんとオチまで客を引き付けて
たのは圧巻。

ラストは高田先生を含め出演者全員で大喜利。
高田先生がやたら「はい、スベった清水はどう
なの?」とか、他の出演者が笑いを取った話の
後に「で、清水はどう思うの?」とか振ってた
のが冷や冷やしたし、他の出演者も「清水さん
がいるから今日は何を言ってもウケる気がする
」とか完全にオチネタに使われてるのが清水
フリークとしては若干情けなさを感じてしまっ
たけど、確実に今日のお客さんの中に‘清水
宏’って名前をインプット出来た気がしたから
結果的に高田先生の優しさというか懐の深さ
なのかなと思いますけどね。そういう振りに
清水さんが懸命に応えようと大汗掻いてたのが
私の目には美しく映りましたよ。下手な若手
だったら凹んで黙ってしまってもおかしくない
状況でしたからね。

終演後のアンケート用紙に「清水さんは本当は
もっと出来る子なんで、また出して下さい」っ
て書いておきました。お母さんか、私は!
数日後に清水さんのソロライブがありまして
それで忙しいと思いたいね、今日のネタの荒さ
は。ソロライブで名誉挽回して欲しいと期待
しつつ、今日の悪夢は忘れます…(苦笑)
でも久しぶりに清水さんを観れて、かなりスト
レス発散出来たので(違うストレスは貯まった
けど)笑うってことの大切さを実感しました。
また笑わせて頂きますわ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索