コメントをみる |

フィギュアの世界選手権で真央ちゃんが優勝しました。よく出来た流れでした
よね…五輪で1位がキム・ヨナで2位が真央ちゃんだったのが1ヶ月後の世界選手
権では1位が真央ちゃんで2位がキム・ヨナだもの。
今シーズンで出場した大会全て優勝してたキム・ヨナは世界選手権に万全で臨め
ないのは分かってたはずだから回避する選択肢もあったのに、出場してSPで7位
という最悪な状況からフリーで2位まで立て直せちゃうことがゴイスだけど真央
ちゃんに対しての敬意から出場を強行させた気がしましたね。引退前に最後まで
ガチンコ勝負してやる!みたいな気迫を感じました。って引退するかは知りませ
んけども。
でも今までの経緯や流れを考えたら競技を離れた後に真央ちゃんとキム・ヨナっ
てめちゃくちゃ親友関係になれると思うんだよね。ライバル=好敵手って書く
けど、憎み合うわけではなくて相手を尊重するというか好意を抱きつつ敵対関係
になるのがライバルだと思うので、その方程式に当てはまってるからお互いに
大人になった時に良い機会に巡り合えたらいいですな。来シーズンの二人の戦い
があるのかは今は分かりませんが可能ならばまだまだ観たいですけどね。
ところでライバルと言われながら好敵手な関係に思えなかった朝青龍関と白鵬関
だったけど、朝青龍関が引退した時に白鵬関が流した涙に当人同士しか分から
ない好敵手な関係を感じて今場所を心配してました。白鵬関のモチベーションが
保てるのかが焦点でしたよね。
千秋楽の本日まで全勝で、今日の相手がモンゴル出身の日馬富士関というのも
よく出来た流れでした。長い取組みになりましたが見事に上手投げで全勝優勝
した白鵬関に大拍手でございます。ホントに一人横綱の重圧に耐えてよく頑張っ
た!
把瑠都は大関昇進決定だそうで喜ばしいことです。っていうか外人だらけなん
ですけど…相撲は日本の国技だと相撲協会が言い張ってるだけらしいのでボロが
出ないうちに早く日本人の力士が外国人力士のライバルになれることを希望した
いものです。
因みに昨日の兄貴は知り合いに誘われて花見に行ったそうで姪っ子が待っている
事を忘れて深夜まで弾けてたそうです。独身気分にも程があるやろ!?おバカな
兄でスミマセ~ン。
よね…五輪で1位がキム・ヨナで2位が真央ちゃんだったのが1ヶ月後の世界選手
権では1位が真央ちゃんで2位がキム・ヨナだもの。
今シーズンで出場した大会全て優勝してたキム・ヨナは世界選手権に万全で臨め
ないのは分かってたはずだから回避する選択肢もあったのに、出場してSPで7位
という最悪な状況からフリーで2位まで立て直せちゃうことがゴイスだけど真央
ちゃんに対しての敬意から出場を強行させた気がしましたね。引退前に最後まで
ガチンコ勝負してやる!みたいな気迫を感じました。って引退するかは知りませ
んけども。
でも今までの経緯や流れを考えたら競技を離れた後に真央ちゃんとキム・ヨナっ
てめちゃくちゃ親友関係になれると思うんだよね。ライバル=好敵手って書く
けど、憎み合うわけではなくて相手を尊重するというか好意を抱きつつ敵対関係
になるのがライバルだと思うので、その方程式に当てはまってるからお互いに
大人になった時に良い機会に巡り合えたらいいですな。来シーズンの二人の戦い
があるのかは今は分かりませんが可能ならばまだまだ観たいですけどね。
ところでライバルと言われながら好敵手な関係に思えなかった朝青龍関と白鵬関
だったけど、朝青龍関が引退した時に白鵬関が流した涙に当人同士しか分から
ない好敵手な関係を感じて今場所を心配してました。白鵬関のモチベーションが
保てるのかが焦点でしたよね。
千秋楽の本日まで全勝で、今日の相手がモンゴル出身の日馬富士関というのも
よく出来た流れでした。長い取組みになりましたが見事に上手投げで全勝優勝
した白鵬関に大拍手でございます。ホントに一人横綱の重圧に耐えてよく頑張っ
た!
把瑠都は大関昇進決定だそうで喜ばしいことです。っていうか外人だらけなん
ですけど…相撲は日本の国技だと相撲協会が言い張ってるだけらしいのでボロが
出ないうちに早く日本人の力士が外国人力士のライバルになれることを希望した
いものです。
因みに昨日の兄貴は知り合いに誘われて花見に行ったそうで姪っ子が待っている
事を忘れて深夜まで弾けてたそうです。独身気分にも程があるやろ!?おバカな
兄でスミマセ~ン。
コメントをみる |

そんなにどっぷり観てたわけではないけど、要所要所を押さえつつ各競技の裏話に
地味に詳しくなった冬季五輪が無事に閉幕しました。閉会式では開会式のトラブル
を逆手にとっての演出に粋を感じたりして中々面白かったです。真央ちゃんの旗手
姿は立派だったけど、その後に日本チームの座席を探している姿を観て「段取りは
どうなっとんねん!?」とスタッフ側の気持ちになって憤ってしまいました。相手は
メダリストなんですけど~。
冬季五輪なのに雪不足というありえない話から始まって、練習中に選手の死亡事故
が起きて、開会式で聖火台の1本が稼動しなくて、スノボ会場の客席が中止になっ
て、スケート競技の最中に製氷機の故障で中断して、滑降コースが超難コースの
設定で失格者が続出して…etc.の問題点も山積した大会でした。記憶に新しい東京
五輪招致であんなにアピールしながら落選したような中で選ばれたであろうバンク
ーバーなのに、こんな失態の数々を目の当たりにした落選した都市はどう思ってる
んでしょうね。選手にとっては4年分の月日を費やして辿り着いた場所だから万全
の体制で迎えてあげられる状況でないと国際的に失礼だと思うなあ。その点では
今回のバンクーバーの五輪関係者は反省すべき点が多々あったと思いました。
トリノの時は最後の最後で荒川静香さんの金メダルまで盛り上がりに欠けた感が
あったけど、今回は上村愛子選手の4位に落胆しつつも長島選手&加藤選手の銀
メダル+銅メダル獲得で一気に盛り上がってイケイケな感じになって、高橋選手の
銅メダル獲得で浮かれて、カーリング娘と真央ちゃんに過剰な期待をしてガッカリ
したけど、最後に女子チームパシュートの銀メダルで改めて愛国心を保たせてもら
ったような大会だったと思いました。今の世相を考えた時に金は獲れなかったけど
銀3個と銅2個を獲れたことは日本国内に充分元気を与えてくれたんじゃないかな。
選手村にも入らなかったキム・ヨナが「五輪は難しい大会じゃなかった」と言って
たけど本質をたぶん理解してないから優勝出来たんだと思う。そういう戦術もある
と思うけど古い人間としては4年に1度のタイミングが合うとか4年に1度のタイミン
グに合わないとか、4年に1度に間に合ったとか4年に1度に間に合わなかったとかを
体感する大会だと思うのでキム・ヨナにはこれでプロに転向してもらって構わない
と思います。
アマチュアだからこそ向上心を持ってもらって真央ちゃんにはトリプルアクセルを
難なくこなし、一か八かの4回転に4年後にチャレンジしてもらいたいです。プル
シェンコ選手も太鼓判なんでしょ?4年後に世界最高点とやらを更新してやればいい
んです!「真央ちゃんが嫌い」っていう人は聞いたことがないから、そんな万人に
愛される娘に4年後までドキドキワクワクさせてもらえるのは有難いことですし。
他にも4年後に頭角をあらわしそうな選手も沢山居るようなので楽しみです。
ホントに出場した全選手に拍手を送ります!御苦労様でした!!なんか地味な競技を
見付けて選手を狙ってみようかと思い始めてますけど何か!?ソチでリュージュに
乗ってるかも~!(笑)
地味に詳しくなった冬季五輪が無事に閉幕しました。閉会式では開会式のトラブル
を逆手にとっての演出に粋を感じたりして中々面白かったです。真央ちゃんの旗手
姿は立派だったけど、その後に日本チームの座席を探している姿を観て「段取りは
どうなっとんねん!?」とスタッフ側の気持ちになって憤ってしまいました。相手は
メダリストなんですけど~。
冬季五輪なのに雪不足というありえない話から始まって、練習中に選手の死亡事故
が起きて、開会式で聖火台の1本が稼動しなくて、スノボ会場の客席が中止になっ
て、スケート競技の最中に製氷機の故障で中断して、滑降コースが超難コースの
設定で失格者が続出して…etc.の問題点も山積した大会でした。記憶に新しい東京
五輪招致であんなにアピールしながら落選したような中で選ばれたであろうバンク
ーバーなのに、こんな失態の数々を目の当たりにした落選した都市はどう思ってる
んでしょうね。選手にとっては4年分の月日を費やして辿り着いた場所だから万全
の体制で迎えてあげられる状況でないと国際的に失礼だと思うなあ。その点では
今回のバンクーバーの五輪関係者は反省すべき点が多々あったと思いました。
トリノの時は最後の最後で荒川静香さんの金メダルまで盛り上がりに欠けた感が
あったけど、今回は上村愛子選手の4位に落胆しつつも長島選手&加藤選手の銀
メダル+銅メダル獲得で一気に盛り上がってイケイケな感じになって、高橋選手の
銅メダル獲得で浮かれて、カーリング娘と真央ちゃんに過剰な期待をしてガッカリ
したけど、最後に女子チームパシュートの銀メダルで改めて愛国心を保たせてもら
ったような大会だったと思いました。今の世相を考えた時に金は獲れなかったけど
銀3個と銅2個を獲れたことは日本国内に充分元気を与えてくれたんじゃないかな。
選手村にも入らなかったキム・ヨナが「五輪は難しい大会じゃなかった」と言って
たけど本質をたぶん理解してないから優勝出来たんだと思う。そういう戦術もある
と思うけど古い人間としては4年に1度のタイミングが合うとか4年に1度のタイミン
グに合わないとか、4年に1度に間に合ったとか4年に1度に間に合わなかったとかを
体感する大会だと思うのでキム・ヨナにはこれでプロに転向してもらって構わない
と思います。
アマチュアだからこそ向上心を持ってもらって真央ちゃんにはトリプルアクセルを
難なくこなし、一か八かの4回転に4年後にチャレンジしてもらいたいです。プル
シェンコ選手も太鼓判なんでしょ?4年後に世界最高点とやらを更新してやればいい
んです!「真央ちゃんが嫌い」っていう人は聞いたことがないから、そんな万人に
愛される娘に4年後までドキドキワクワクさせてもらえるのは有難いことですし。
他にも4年後に頭角をあらわしそうな選手も沢山居るようなので楽しみです。
ホントに出場した全選手に拍手を送ります!御苦労様でした!!なんか地味な競技を
見付けて選手を狙ってみようかと思い始めてますけど何か!?ソチでリュージュに
乗ってるかも~!(笑)
五輪の度に思うんだけど、五輪に愛される選手と逆にそっぽを向かれる選手が居る
もんだな~ってこと。NHKでやってた髙橋選手のドキュメンタリーを見て傾倒して
たところがあったので銅メダル獲得に大感動致しました。お陰で仕事に出る時間を
大幅におしてしまって帰宅時間が遅くなってしまったんですけどね。
4回転ジャンプを成功させて自己ベストを出した小塚選手にはあっぱれ!と思いまし
たし、失敗して減点された髙橋選手に納得しつつも、精度は微妙ながら成功した
プルシェンコ選手と回避したライサチェック選手の点数の差に4回転ジャンプに
おけるジャッジの比重に疑問を持ってしまいました。
確かに4回転ジャンプに拘って現役復帰したプルシェンコ選手だったので普通に
跳んでましたけど、他のジャンプは強引で精度は欠いていたけど転倒はしなかった
という減点はないけど加点もないという結果に4回転を回避したライサチェック
選手が金メダルに輝いたわけで不服そうな態度をとっていたのも分かる気がしま
した。‘皇帝’と呼ばれることに過信してしまったのかな!?でもプルシェンコ選手
の復活がなかったら4回転に挑戦の論議は起きてなかっただろうから存在意義は
示せてたと思います。
大技に頼らないで無難にまとめてトリノで唯一の金メダルを獲った荒川静香さんの
例を見ると同様のライサチェック戦法を継承して欲しい気もしますが、真央ちゃん
のトリプルアクセルや安藤さんの4回転を期待してしまうのは贅沢過ぎますか!?
単純に記録だけじゃなくてジャッジの印象が反映する競技は難しいですね…ルール
も微妙に次々と変更されているし。それでも次の女子のフィギュアにメダルを期待
しちゃいます。安藤さんのガン黒に軽く引きましたが、五輪の経験者としてリラッ
クスした雰囲気を醸し出してくれたらいいですわ。キム・ヨナと真央ちゃんの漁夫
の利で金メダルを狙ってもらいたいものです。
というわけで明日も五輪三昧でございます。改めて愛国心を感じながら居られる
空間に感謝です。
もんだな~ってこと。NHKでやってた髙橋選手のドキュメンタリーを見て傾倒して
たところがあったので銅メダル獲得に大感動致しました。お陰で仕事に出る時間を
大幅におしてしまって帰宅時間が遅くなってしまったんですけどね。
4回転ジャンプを成功させて自己ベストを出した小塚選手にはあっぱれ!と思いまし
たし、失敗して減点された髙橋選手に納得しつつも、精度は微妙ながら成功した
プルシェンコ選手と回避したライサチェック選手の点数の差に4回転ジャンプに
おけるジャッジの比重に疑問を持ってしまいました。
確かに4回転ジャンプに拘って現役復帰したプルシェンコ選手だったので普通に
跳んでましたけど、他のジャンプは強引で精度は欠いていたけど転倒はしなかった
という減点はないけど加点もないという結果に4回転を回避したライサチェック
選手が金メダルに輝いたわけで不服そうな態度をとっていたのも分かる気がしま
した。‘皇帝’と呼ばれることに過信してしまったのかな!?でもプルシェンコ選手
の復活がなかったら4回転に挑戦の論議は起きてなかっただろうから存在意義は
示せてたと思います。
大技に頼らないで無難にまとめてトリノで唯一の金メダルを獲った荒川静香さんの
例を見ると同様のライサチェック戦法を継承して欲しい気もしますが、真央ちゃん
のトリプルアクセルや安藤さんの4回転を期待してしまうのは贅沢過ぎますか!?
単純に記録だけじゃなくてジャッジの印象が反映する競技は難しいですね…ルール
も微妙に次々と変更されているし。それでも次の女子のフィギュアにメダルを期待
しちゃいます。安藤さんのガン黒に軽く引きましたが、五輪の経験者としてリラッ
クスした雰囲気を醸し出してくれたらいいですわ。キム・ヨナと真央ちゃんの漁夫
の利で金メダルを狙ってもらいたいものです。
というわけで明日も五輪三昧でございます。改めて愛国心を感じながら居られる
空間に感謝です。
コメントをみる |

昨日、愛子様が初めて神宮球場でプロ野球観戦をされたんだとか。球場の広さや
人工芝の緑色、観客の声援など子供心にかなりのインパクトを与えたんではないか
と思われます。
思い返せば私が初めて訪れた球場は後楽園球場でした。その迫力に圧倒されたもの
でした。続いて高校野球を観に甲子園に行って伝統を感じました。次はチェのライ
ブで西武球場かな。キレイで開放的な感じが良かったけど、いかんせん家から遠い
のがネックでした。横浜ファンになってからは横浜球場や平塚球場にも行ったし、
東京ドームが出来てから何度か訪れていて、仕事で福岡に住んでいた時には福岡
ドームにも行っています。それぞれの球場で様々な感動を抱いたことが思い出され
ます。それだけ球場ってテンションが上がる場所だと思うので愛子様にとっても
良い想い出になったことでしょう。
なんでもWBCの活躍で横浜の内川選手のファンになってブログまでチェックしてる
んだとか。目の付け所が渋いなあ…。そう言えば相撲通でもある愛子様の好きな
力士は琴光喜関だったよね?琴光喜関を選ぶあたりも渋いよなあ…。
ってか愛子様ってしゃっく好きですか!?
いい頃合のしゃっくを知ってるんだけどなあ…是非とも愛子様がミサの映像に遭遇
する機会があることを望みます。相撲繋がりでいけないかな!?ということで次に
愛子様が興味を持たれた人物のアゴが非常に気になる私でございました。
人工芝の緑色、観客の声援など子供心にかなりのインパクトを与えたんではないか
と思われます。
思い返せば私が初めて訪れた球場は後楽園球場でした。その迫力に圧倒されたもの
でした。続いて高校野球を観に甲子園に行って伝統を感じました。次はチェのライ
ブで西武球場かな。キレイで開放的な感じが良かったけど、いかんせん家から遠い
のがネックでした。横浜ファンになってからは横浜球場や平塚球場にも行ったし、
東京ドームが出来てから何度か訪れていて、仕事で福岡に住んでいた時には福岡
ドームにも行っています。それぞれの球場で様々な感動を抱いたことが思い出され
ます。それだけ球場ってテンションが上がる場所だと思うので愛子様にとっても
良い想い出になったことでしょう。
なんでもWBCの活躍で横浜の内川選手のファンになってブログまでチェックしてる
んだとか。目の付け所が渋いなあ…。そう言えば相撲通でもある愛子様の好きな
力士は琴光喜関だったよね?琴光喜関を選ぶあたりも渋いよなあ…。
ってか愛子様ってしゃっく好きですか!?
いい頃合のしゃっくを知ってるんだけどなあ…是非とも愛子様がミサの映像に遭遇
する機会があることを望みます。相撲繋がりでいけないかな!?ということで次に
愛子様が興味を持たれた人物のアゴが非常に気になる私でございました。
コメントをみる |

大相撲の初場所が始まりました。来週の中日には閣下がNHKの中継
にゲストで呼ばれてたりするのでチェックしておこうと思っていま
したが朝青龍の去就問題や新大関の日馬富士の動向など興味深い
話題が満載の場所になっているので自然と興味がそそられました。
実際に中継を見ていたんだけど砂被りに白竜さんが居て取組みに
集中出来なかったんですけど~!せめてグラサンでも外してくれて
たら気付かなかったかも知れないのに、Vシネで殺し屋が砂被りから力士を狙って
るようにしか見えなかったのよね…ってそんな設定のVシネはないと思われます
が。
まさかの日馬富士の初日黒星や朝青龍がなんとか勝てて首が繋がったとかそれなり
に面白かったけど残念ながら白竜さんの印象しか残ってません。明日こそは土俵に
集中出来るといいんですけど。
にゲストで呼ばれてたりするのでチェックしておこうと思っていま
したが朝青龍の去就問題や新大関の日馬富士の動向など興味深い
話題が満載の場所になっているので自然と興味がそそられました。
実際に中継を見ていたんだけど砂被りに白竜さんが居て取組みに
集中出来なかったんですけど~!せめてグラサンでも外してくれて
たら気付かなかったかも知れないのに、Vシネで殺し屋が砂被りから力士を狙って
るようにしか見えなかったのよね…ってそんな設定のVシネはないと思われます
が。
まさかの日馬富士の初日黒星や朝青龍がなんとか勝てて首が繋がったとかそれなり
に面白かったけど残念ながら白竜さんの印象しか残ってません。明日こそは土俵に
集中出来るといいんですけど。
コメントをみる |

ダワーニャム・ビャンバドルジ。
2008年11月26日 スポーツ
モンゴル人の名前の響きって妙にカワイイなあ。
安馬が大関になりましたね。これを機に四股名を‘日馬富士’に
改名するんだとか。「相撲界に日を照らし、大輪の花を咲かせて
ほしい」との願いが込められているそうで四股名としてはとても
良い感じがしますが慣れるまで違和感あるわあ。
今の相撲界は外国人力士だらけで特にモンゴル勢が席巻している
という印象があったんだけど、大関以上になったモンゴル人力士
は朝青龍と白鵬に続き安馬が3人目ということを知り、結構意外な感じがしまし
た。いくらモンゴル人力士が沢山居たとしても結果を残せているのは一握りという
厳しい世界なんだということを改めて実感しました。
朝青龍は別モノとして、白鵬にしても安馬にしてもモンゴル人であるけれども日本
人独特の空気(しきたり・伝統・奥ゆかしさetc.)を読めるってことが強くなれた
秘訣なのかなと思います。いまどきの日本人の若者よりよっぽど理解してると思う
もの。ただ単に腕力自慢なら相撲界では生きていけないんだね…K-1にでも行っと
くれって話だと思うよ。
ホントに安馬は親方を尊敬して真面目に頑張っていたそうですね。まだ24歳という
のにちょっとビックリしたけど、大関昇進をステップにして綱取りまで一気にいっ
て欲しいです。今の大関陣が結構まったりモードなんで刺激を与えてもらえたら
活性化するんじゃないかな。頑張って、日馬富士~!来年の活躍を期待しとります
よ。
強いて言うならば「プロアクティブ」を1回お試しして欲しいもんだけど。
きっとブラマヨの吉田さんと親友になれそうだと思われますが…。
安馬が大関になりましたね。これを機に四股名を‘日馬富士’に
改名するんだとか。「相撲界に日を照らし、大輪の花を咲かせて
ほしい」との願いが込められているそうで四股名としてはとても
良い感じがしますが慣れるまで違和感あるわあ。
今の相撲界は外国人力士だらけで特にモンゴル勢が席巻している
という印象があったんだけど、大関以上になったモンゴル人力士
は朝青龍と白鵬に続き安馬が3人目ということを知り、結構意外な感じがしまし
た。いくらモンゴル人力士が沢山居たとしても結果を残せているのは一握りという
厳しい世界なんだということを改めて実感しました。
朝青龍は別モノとして、白鵬にしても安馬にしてもモンゴル人であるけれども日本
人独特の空気(しきたり・伝統・奥ゆかしさetc.)を読めるってことが強くなれた
秘訣なのかなと思います。いまどきの日本人の若者よりよっぽど理解してると思う
もの。ただ単に腕力自慢なら相撲界では生きていけないんだね…K-1にでも行っと
くれって話だと思うよ。
ホントに安馬は親方を尊敬して真面目に頑張っていたそうですね。まだ24歳という
のにちょっとビックリしたけど、大関昇進をステップにして綱取りまで一気にいっ
て欲しいです。今の大関陣が結構まったりモードなんで刺激を与えてもらえたら
活性化するんじゃないかな。頑張って、日馬富士~!来年の活躍を期待しとります
よ。
強いて言うならば「プロアクティブ」を1回お試しして欲しいもんだけど。
きっとブラマヨの吉田さんと親友になれそうだと思われますが…。
コメントをみる |

かなりディープな睡眠になった為に日曜日なのにいつも通りに起きた。酒も残って
ないので洗濯したり掃除したり衣替えをしたり午前中はアクティブに動いた。
で、午後になって女子マラソンのTV中継を見た。渋井は学習能力がないのかな…
後半に弱いんだから体力を温存しとけばいいのに、やっぱり飛ばして最後に失速
して4位だった。マラソン2回目だというのに冷静に状況判断をして1位になった
尾崎はまだまだ伸びそうなので楽しみな選手だと思いました。個人的には加納を
応援してたので2位はちょっと残念だったけど。
その後は男子ゴルフを見た。石川遼くんはホントにスター性のある選手ですな。
まだ若いのでアタリハズレはあるけど、ハマった時は素晴らしいものがあります。
他の選手がプレイに入っている時にギャラリーにマナーを促したりとしっかりして
るし、どうしたらあんな良い子に育つのか教えて欲しい位ですわ。結果としては
プレイオフを制した片山は流石でした。
そして女子ゴルフもちらっと見ました。藍ちゃんが頑張ってたけど古閑美保残業中
が優勝しました。相変わらず化粧が濃くて引きましたけど。
で、ちょこちょこチャンネルを変えながら相撲を見ました。結構バタバタした取組
が多かった白鵬が危なげなく勝って一安心。
夜になってフィギュアスケートを見た。真央ちゃんが優勝してたら中継の前のニュ
ース番組とかで先走って報道する傾向がテレ朝にはあるんだけど、一切触れてなか
ったのでダメだったんだろうなと思ってたけど案の定でしたね。昨年も初戦って
不調だったから長いスパンで調整してるのかも知れません。まずは2位に入った
からファイナルへの出場に希望が持てたのが良かったですが、結構混戦模様で今後
の戦いが楽しみです。あと4枠は日本人で競り合う感じですし…。
というわけでスポーツ三昧の1日でした。サスペンス三昧の1日とあまり変りません
がスポーツの方がなんとなく充実した1日のように感じるのは何故でしょう!?
ないので洗濯したり掃除したり衣替えをしたり午前中はアクティブに動いた。
で、午後になって女子マラソンのTV中継を見た。渋井は学習能力がないのかな…
後半に弱いんだから体力を温存しとけばいいのに、やっぱり飛ばして最後に失速
して4位だった。マラソン2回目だというのに冷静に状況判断をして1位になった
尾崎はまだまだ伸びそうなので楽しみな選手だと思いました。個人的には加納を
応援してたので2位はちょっと残念だったけど。
その後は男子ゴルフを見た。石川遼くんはホントにスター性のある選手ですな。
まだ若いのでアタリハズレはあるけど、ハマった時は素晴らしいものがあります。
他の選手がプレイに入っている時にギャラリーにマナーを促したりとしっかりして
るし、どうしたらあんな良い子に育つのか教えて欲しい位ですわ。結果としては
プレイオフを制した片山は流石でした。
そして女子ゴルフもちらっと見ました。藍ちゃんが頑張ってたけど古閑美保残業中
が優勝しました。相変わらず化粧が濃くて引きましたけど。
で、ちょこちょこチャンネルを変えながら相撲を見ました。結構バタバタした取組
が多かった白鵬が危なげなく勝って一安心。
夜になってフィギュアスケートを見た。真央ちゃんが優勝してたら中継の前のニュ
ース番組とかで先走って報道する傾向がテレ朝にはあるんだけど、一切触れてなか
ったのでダメだったんだろうなと思ってたけど案の定でしたね。昨年も初戦って
不調だったから長いスパンで調整してるのかも知れません。まずは2位に入った
からファイナルへの出場に希望が持てたのが良かったですが、結構混戦模様で今後
の戦いが楽しみです。あと4枠は日本人で競り合う感じですし…。
というわけでスポーツ三昧の1日でした。サスペンス三昧の1日とあまり変りません
がスポーツの方がなんとなく充実した1日のように感じるのは何故でしょう!?
コメントをみる |

祝・早稲田実 初優勝。
2006年8月21日 スポーツ
ここ最近は高校野球に興味を持つこともなかったんだけど、
今夏の甲子園はなんとなく気になっていた。それは早実が出て
いたから。かな〜り昔…ぶっちゃけると荒木大輔フィーバーの頃
に早実を応援していて、自分が通っていた中学校の校歌は覚えら
れなかったのに早実の校歌に早大の校歌、応援歌♪紺碧の空
まで完璧に歌えた位にハマっていたのでした。
きっかけは小学校の頃からの親友の有里ちゃんが荒木大輔さんの
ファンになって、早くから追っ掛けをしていた私にノウハウを
聞きに来て、伝授するつもりで付き合いで試合を観に行ったり
練習を観に行ってるうちに荒木さんとバッテリーを組んでいた
捕手の松本達夫さんに惚れてしまいまして、すっかり早実ファン
になったってわけです。
しかし松本さんに夢中になっていたのはわずかな期間で、その後
にライトの岩田雅之さんに心変わりして、それからは岩田さんに
夢中になりまして神宮はもとより甲子園まで遠征しておりまし
た。今みたいにネットとかない時代に地道に情報収集して安民宿
に電話交渉して「早実が敗退するまで宿泊したいんですけど!」
とか言って宿を押さえたこともあったな…中学生が使える範囲の
お小遣いでやりくりしてたはずだから親が追っ掛けにいかに寛容
だったかがわかりますわな。
早実が共学になったって聞いた時はホントに学生に戻りたいと
思った程に憧れてて、学祭とかにも行ったし思い返せばキリが
ない位に想い出があります。そんな想い出を蘇らせたのが今夏の
甲子園出場から昨日の決勝戦、そして今日の再試合でしたよね。
毎日新聞社からプリントして頂いた岩田さんの写真を未だに大事
にしまってあったのがゴイスでしょ。モノ持ちいいよね…今頃
岩田さんはどうなってるんでしょうか!?早実のエース・斎藤くん
(ハンカチ王子)の憧れの人が荒木大輔さんってことでワイド
ショーでフィーバーの頃の映像が流れて、その中に岩田さんが
映ってて今更ながらキャーキャー言っちゃいましたが。
月日は流れ、大人になって本業の方でフリーになってすぐに請け
た日テレの特番で松本達夫さんに逢った時には感慨深いものが
ありました。日テレのスポーツ局のPをされてたんですよ。言葉は
交わせなかったけど面影が残っててとても嬉しかったことを覚え
てます。最近では少し前のことでも忘れちゃうのに10代前半の
ことを何かのきっかけで鮮明に思い出せるっていうのはそれだけ
何事にも夢中になれてた時期があったってことだよね。そんな
時期があったってことを愛しく思うけど、夢中になった要素が今
とあまり変わりないのを反省すべきかね!?
いろんな懐かしいことを思い返させてくれた早実の活躍には正直
感謝したいです。更に素晴らしい試合の数々を見せてくれて感謝
だし、最終的に優勝してくれて大感謝です。
今夏の甲子園はなんとなく気になっていた。それは早実が出て
いたから。かな〜り昔…ぶっちゃけると荒木大輔フィーバーの頃
に早実を応援していて、自分が通っていた中学校の校歌は覚えら
れなかったのに早実の校歌に早大の校歌、応援歌♪紺碧の空
まで完璧に歌えた位にハマっていたのでした。
きっかけは小学校の頃からの親友の有里ちゃんが荒木大輔さんの
ファンになって、早くから追っ掛けをしていた私にノウハウを
聞きに来て、伝授するつもりで付き合いで試合を観に行ったり
練習を観に行ってるうちに荒木さんとバッテリーを組んでいた
捕手の松本達夫さんに惚れてしまいまして、すっかり早実ファン
になったってわけです。
しかし松本さんに夢中になっていたのはわずかな期間で、その後
にライトの岩田雅之さんに心変わりして、それからは岩田さんに
夢中になりまして神宮はもとより甲子園まで遠征しておりまし
た。今みたいにネットとかない時代に地道に情報収集して安民宿
に電話交渉して「早実が敗退するまで宿泊したいんですけど!」
とか言って宿を押さえたこともあったな…中学生が使える範囲の
お小遣いでやりくりしてたはずだから親が追っ掛けにいかに寛容
だったかがわかりますわな。
早実が共学になったって聞いた時はホントに学生に戻りたいと
思った程に憧れてて、学祭とかにも行ったし思い返せばキリが
ない位に想い出があります。そんな想い出を蘇らせたのが今夏の
甲子園出場から昨日の決勝戦、そして今日の再試合でしたよね。
毎日新聞社からプリントして頂いた岩田さんの写真を未だに大事
にしまってあったのがゴイスでしょ。モノ持ちいいよね…今頃
岩田さんはどうなってるんでしょうか!?早実のエース・斎藤くん
(ハンカチ王子)の憧れの人が荒木大輔さんってことでワイド
ショーでフィーバーの頃の映像が流れて、その中に岩田さんが
映ってて今更ながらキャーキャー言っちゃいましたが。
月日は流れ、大人になって本業の方でフリーになってすぐに請け
た日テレの特番で松本達夫さんに逢った時には感慨深いものが
ありました。日テレのスポーツ局のPをされてたんですよ。言葉は
交わせなかったけど面影が残っててとても嬉しかったことを覚え
てます。最近では少し前のことでも忘れちゃうのに10代前半の
ことを何かのきっかけで鮮明に思い出せるっていうのはそれだけ
何事にも夢中になれてた時期があったってことだよね。そんな
時期があったってことを愛しく思うけど、夢中になった要素が今
とあまり変わりないのを反省すべきかね!?
いろんな懐かしいことを思い返させてくれた早実の活躍には正直
感謝したいです。更に素晴らしい試合の数々を見せてくれて感謝
だし、最終的に優勝してくれて大感謝です。
亀田大毅のプロ5戦目を楽しみにしてたんだけどTV放映の前に
見ちゃった…ヤフーのトップページの‘亀田大毅、1RKOで虎舞竜
「ロード」熱唱! ’。「ちょっと!ちょっと、ちょっと!!」とPC
の前でツッコミ入れてたよ。
結果を知ってTVで試合の経過を見るのは妙な安堵感があって
複雑な気持ちだったけど、やっぱりKOシーンは爽快だった。亀田
家の試合はKOが魅力だから兄ちゃんの試合が問題視されることに
なったんだなってことを改めて実感した。この試合ならゴール
デンで放送したって納得いくはずなのに深夜放送っていうのがTV
局に踊らされてる感が明白になってしまったよね。
ボクシング自体に話題性がなくなってしまって、昨今のネタと
言えばカツラボクサーか亀田一家かって感じだもの。その一角が
揺らいだら更なる衰退は目に見えてるから大毅の快勝は救いに
なったはずです。でも深夜放送でしょ…亀田バッシングを払拭
出来る程の影響があるとは思えないもん。
亀田兄弟の選曲が古いのが物凄く切なくなるんだ。ハウンドドッ
グやT-BOLANに虎舞竜なんて父世代のアーティストじゃん。父親の
教えや趣味だけを支えにして生きてきたんだと思うの。普通の10
代の子ならもっと違う曲をチョイスするでしょ。そのバックボー
ンが見えるから応援したくなるんだな、亀田家を。表面には出な
いけど普通の若い子が見聞きするようなことからは遮断されて
練習してるんだと想像出来るのね。だから表面的な苦労を見せず
にビッグマウスを繰り広げるのなら圧倒的な印象をつけて勝たな
くてはダメだと思うんだ。
今日の大毅の試合はセオリー通りだったので、兄の試合で亀田
伝説にケチをつけられてしまったかも知れないけど、紆余曲折を
経て達成出来ることを見守っていきたいと思いました。
見ちゃった…ヤフーのトップページの‘亀田大毅、1RKOで虎舞竜
「ロード」熱唱! ’。「ちょっと!ちょっと、ちょっと!!」とPC
の前でツッコミ入れてたよ。
結果を知ってTVで試合の経過を見るのは妙な安堵感があって
複雑な気持ちだったけど、やっぱりKOシーンは爽快だった。亀田
家の試合はKOが魅力だから兄ちゃんの試合が問題視されることに
なったんだなってことを改めて実感した。この試合ならゴール
デンで放送したって納得いくはずなのに深夜放送っていうのがTV
局に踊らされてる感が明白になってしまったよね。
ボクシング自体に話題性がなくなってしまって、昨今のネタと
言えばカツラボクサーか亀田一家かって感じだもの。その一角が
揺らいだら更なる衰退は目に見えてるから大毅の快勝は救いに
なったはずです。でも深夜放送でしょ…亀田バッシングを払拭
出来る程の影響があるとは思えないもん。
亀田兄弟の選曲が古いのが物凄く切なくなるんだ。ハウンドドッ
グやT-BOLANに虎舞竜なんて父世代のアーティストじゃん。父親の
教えや趣味だけを支えにして生きてきたんだと思うの。普通の10
代の子ならもっと違う曲をチョイスするでしょ。そのバックボー
ンが見えるから応援したくなるんだな、亀田家を。表面には出な
いけど普通の若い子が見聞きするようなことからは遮断されて
練習してるんだと想像出来るのね。だから表面的な苦労を見せず
にビッグマウスを繰り広げるのなら圧倒的な印象をつけて勝たな
くてはダメだと思うんだ。
今日の大毅の試合はセオリー通りだったので、兄の試合で亀田
伝説にケチをつけられてしまったかも知れないけど、紆余曲折を
経て達成出来ることを見守っていきたいと思いました。