『CLASSIC ROCK JAM』
2003年11月16日今日は『CLASSIC ROCK JAM』を観に新宿厚生
年金会館に行った。会場前で信者仲魔のゆき
さんとちゅんたろーさんと直江嬢と落ち合う。
とても不思議な客層なのが笑えた。このイベン
トは古い洋楽ロックのカバーをするというもの
で中年の方はもとより、ラクリマのメンバーや
マシンガンズのパンサーとかが出るのでお若い
方もいて、老若男女入り乱れって感じ。服装は
全体的に黒っぽく、靴は厚底率高っ。
座席に着き、まったりしているとちゅんたろー
さんのお友達から「最前列が1席空いている」
とのことで、ちゅんたろーさんがその席に移動
することになった。程なくしてちゅんたろー
さんが戻ってきて「最前列のチケットを持って
る人が足が悪く、出来れば座りたいので交換
して欲しいと言っている」と言われ、即座に
「私はムリなんで、ゆきさんは久々なんだから
行って来なよ」と半ば親切なんだか強引なんだ
かわからない理由を付けて最前列に送り込ん
だ。直江嬢も「最前はムリ…」と言っていた。
いつもは‘端でも前!’をモットーとする私
ではあるが、このイベントだけはムリっす。
いろんなミュージシャンが入れ替わり立ち替わ
りの即席バンドでカバーしていくわけで、私は
興味のないミュージシャンに対して義理でノル
ことが出来ないのです。だから対バンライブ
とか嫌いなんだよね〜。さすがに最前でそれは
失礼なんで結果的に「ムリ!」ってなるわけ。
特にこのイベントは長いので閣下が出るまで
相当興味のないミュージシャン達の演奏を聞か
ないといけないので賢明な選択かと。ゆきさん
は場の雰囲気を読める人だからノレるに違い
ない。直江嬢はムリだな。
紆余曲折ありながらもいざ開演。最初のバンド
に元・聖飢魔?のルークが入っていた。ルーク
は聖飢魔?の時は華やかでカッコよく輝いてた
はずなんだけど、どうも性格の良さが全面に
出てしまって普通の人のいい兄ちゃんになって
ないか!?ギターを弾く姿はカッコいいの一言に
尽きるけど、何か納得出来ないものを感じる。
直江嬢と「髪型?」「服装?」「グラサンでも
掛けたら違う?」とあれこれ問題点を探して
みたけど結論には至らなかった。彼のソロユニ
ットのCANTAのステージでは少しはオーラがある
のかしら…ルーク宗のちゅんたろーさんに聞い
てみなくては。
それでも最初から知った顔を見れたから退屈は
しなかった。有栖川宮ニセ披露宴で歌っちゃっ
たダイアモンド◇ユカイに「あんな顔だった
っけ?」と顔も忘れてたSHAZNAのA・O・I、元・
ジュディマリの恩ちゃんや公太さん、元・聖飢
魔?のジェイル大橋こと大橋隆志、SHOW−YAの
寺田恵子に角田美喜、ANIMETALでお馴染みの
坂本英三とMASAKI(CANTAでもある)、このイベ
ントで見る度に「好きかも〜!」と思わせて
くれる竹内光雄、ラクリマのTAKA・SHUSE・
LEVIN(小っちゃ!)と盛り沢山。あっ、ライデ
ンも出てたっけ。ルークよりも華がないから
忘れてたよ。
個人的に最初に盛り上がった箇所はオーケン
かな。白い羽根を背中に背負って出て来て
「久々に悪魔に逢うので天使で対抗しようと
思って…」と笑いを取ってました。HONEY
DRIPPERSの♪SEA OF LOVEとKISSの♪BETHをしっ
とりと歌い上げ、思わずうっとり。オーケンは
好きなんだよ、ホントに。でも特撮のライブは
スタンディングだから自然と足が遠のいてしま
っただけ。なんだか筋少のCDが聴きたくなって
しまったわ。
そして今日一番のMAXを迎えたのが閣下の登場の
時でございます。なんだかんだ言っても歌って
る時の閣下が好きだな。自分の五感に染み付い
た心地良い声に癒されるわけです。髪は立てて
なくて、細かいドレッドっぽく結わいていて
カワイイんだけど背が低いのがバレバレで、思
わず「今日は小っちぇな…」と毒を吐きながら
もうっとりしてる私。ある意味、深い愛を感じ
るなあ…と思うのは自己満足か!?
THE POWER STATIONの♪SOME LIKE IT HOTとU2の
♪NEW YEAR’S DAYを時には怪しく、時には朗々
と歌った閣下。今日、来た甲斐があったと実感
致しました。SHAKEさんを‘サーモン木暮’と
呼んで‘Wコグレ’を結成したのには爆笑だった
けど。SHAKEさんも昔から変わらずクールな男前
でした。
アンコールはDEEP PURPULEの♪BURNとZEPPELIN
の♪ROCK AND ROLLを全員で。演奏中、閣下が
せっせと皆に缶ビールを配ってる姿がこのイベ
ントの恒例でもあって、気配りの出来る悪魔の
姿に毎回脱帽するんだな。あんなんですけど
根は真面目ないい悪魔なんっすよ。オーケンも
地味なところで地味にノリノリで、それに誰も
気付いてない感じがオーケンらしくて個人的に
はウケた。何と言っても同じ板の上に閣下と
オーケンが立っていることが至福の時だわ。
ノリノリだった時間は短かったけど、濃縮され
てて満足しました。
終演後、ちょっと高揚した感じのちゅんたろー
さんとゆきさんと合流。ゆきさんのジャケット
に閣下の聖水(閣下が口に含み客席にプハ〜っ
てやった水のこと)が届いたらしく、水滴を
見せてもらった。あ〜舐めたい…(←ウソ)
最前で頑張ったご褒美だね、きっと。会場前で
皆さんと別れ、愛車をぶっ飛ばして帰宅。もち
ろん車中で聴いていたのは閣下の最新アルバム
でございます。閣下熱、再燃。これの繰り返し
ですわ。次に閣下がシャウトする日はいつで
しょうね、は〜待ち遠しい。
年金会館に行った。会場前で信者仲魔のゆき
さんとちゅんたろーさんと直江嬢と落ち合う。
とても不思議な客層なのが笑えた。このイベン
トは古い洋楽ロックのカバーをするというもの
で中年の方はもとより、ラクリマのメンバーや
マシンガンズのパンサーとかが出るのでお若い
方もいて、老若男女入り乱れって感じ。服装は
全体的に黒っぽく、靴は厚底率高っ。
座席に着き、まったりしているとちゅんたろー
さんのお友達から「最前列が1席空いている」
とのことで、ちゅんたろーさんがその席に移動
することになった。程なくしてちゅんたろー
さんが戻ってきて「最前列のチケットを持って
る人が足が悪く、出来れば座りたいので交換
して欲しいと言っている」と言われ、即座に
「私はムリなんで、ゆきさんは久々なんだから
行って来なよ」と半ば親切なんだか強引なんだ
かわからない理由を付けて最前列に送り込ん
だ。直江嬢も「最前はムリ…」と言っていた。
いつもは‘端でも前!’をモットーとする私
ではあるが、このイベントだけはムリっす。
いろんなミュージシャンが入れ替わり立ち替わ
りの即席バンドでカバーしていくわけで、私は
興味のないミュージシャンに対して義理でノル
ことが出来ないのです。だから対バンライブ
とか嫌いなんだよね〜。さすがに最前でそれは
失礼なんで結果的に「ムリ!」ってなるわけ。
特にこのイベントは長いので閣下が出るまで
相当興味のないミュージシャン達の演奏を聞か
ないといけないので賢明な選択かと。ゆきさん
は場の雰囲気を読める人だからノレるに違い
ない。直江嬢はムリだな。
紆余曲折ありながらもいざ開演。最初のバンド
に元・聖飢魔?のルークが入っていた。ルーク
は聖飢魔?の時は華やかでカッコよく輝いてた
はずなんだけど、どうも性格の良さが全面に
出てしまって普通の人のいい兄ちゃんになって
ないか!?ギターを弾く姿はカッコいいの一言に
尽きるけど、何か納得出来ないものを感じる。
直江嬢と「髪型?」「服装?」「グラサンでも
掛けたら違う?」とあれこれ問題点を探して
みたけど結論には至らなかった。彼のソロユニ
ットのCANTAのステージでは少しはオーラがある
のかしら…ルーク宗のちゅんたろーさんに聞い
てみなくては。
それでも最初から知った顔を見れたから退屈は
しなかった。有栖川宮ニセ披露宴で歌っちゃっ
たダイアモンド◇ユカイに「あんな顔だった
っけ?」と顔も忘れてたSHAZNAのA・O・I、元・
ジュディマリの恩ちゃんや公太さん、元・聖飢
魔?のジェイル大橋こと大橋隆志、SHOW−YAの
寺田恵子に角田美喜、ANIMETALでお馴染みの
坂本英三とMASAKI(CANTAでもある)、このイベ
ントで見る度に「好きかも〜!」と思わせて
くれる竹内光雄、ラクリマのTAKA・SHUSE・
LEVIN(小っちゃ!)と盛り沢山。あっ、ライデ
ンも出てたっけ。ルークよりも華がないから
忘れてたよ。
個人的に最初に盛り上がった箇所はオーケン
かな。白い羽根を背中に背負って出て来て
「久々に悪魔に逢うので天使で対抗しようと
思って…」と笑いを取ってました。HONEY
DRIPPERSの♪SEA OF LOVEとKISSの♪BETHをしっ
とりと歌い上げ、思わずうっとり。オーケンは
好きなんだよ、ホントに。でも特撮のライブは
スタンディングだから自然と足が遠のいてしま
っただけ。なんだか筋少のCDが聴きたくなって
しまったわ。
そして今日一番のMAXを迎えたのが閣下の登場の
時でございます。なんだかんだ言っても歌って
る時の閣下が好きだな。自分の五感に染み付い
た心地良い声に癒されるわけです。髪は立てて
なくて、細かいドレッドっぽく結わいていて
カワイイんだけど背が低いのがバレバレで、思
わず「今日は小っちぇな…」と毒を吐きながら
もうっとりしてる私。ある意味、深い愛を感じ
るなあ…と思うのは自己満足か!?
THE POWER STATIONの♪SOME LIKE IT HOTとU2の
♪NEW YEAR’S DAYを時には怪しく、時には朗々
と歌った閣下。今日、来た甲斐があったと実感
致しました。SHAKEさんを‘サーモン木暮’と
呼んで‘Wコグレ’を結成したのには爆笑だった
けど。SHAKEさんも昔から変わらずクールな男前
でした。
アンコールはDEEP PURPULEの♪BURNとZEPPELIN
の♪ROCK AND ROLLを全員で。演奏中、閣下が
せっせと皆に缶ビールを配ってる姿がこのイベ
ントの恒例でもあって、気配りの出来る悪魔の
姿に毎回脱帽するんだな。あんなんですけど
根は真面目ないい悪魔なんっすよ。オーケンも
地味なところで地味にノリノリで、それに誰も
気付いてない感じがオーケンらしくて個人的に
はウケた。何と言っても同じ板の上に閣下と
オーケンが立っていることが至福の時だわ。
ノリノリだった時間は短かったけど、濃縮され
てて満足しました。
終演後、ちょっと高揚した感じのちゅんたろー
さんとゆきさんと合流。ゆきさんのジャケット
に閣下の聖水(閣下が口に含み客席にプハ〜っ
てやった水のこと)が届いたらしく、水滴を
見せてもらった。あ〜舐めたい…(←ウソ)
最前で頑張ったご褒美だね、きっと。会場前で
皆さんと別れ、愛車をぶっ飛ばして帰宅。もち
ろん車中で聴いていたのは閣下の最新アルバム
でございます。閣下熱、再燃。これの繰り返し
ですわ。次に閣下がシャウトする日はいつで
しょうね、は〜待ち遠しい。
コメント