恵比寿参り2日目はザ・ガーデンルームへ『タンゴモデルナ Vol.
?』を観に行きました。バンドネオン奏者の門奈紀生さん率いる
ピアノ・コントラバス・バイオリンの4名からなるユニット‘アス
トロリコ’がゲストと相対するという企画で初回はスカパラとの
共演だったとか。5回目の今回は黒ネズミさんこと東山義久さんが
リーダーを務める‘DIAMOND DOGS’との共演なのです。

座席に進むと上手側と下手側、そして正面のブロックがあって
今日の席は正面のブロックの3列目。指定された席に座ってみると
なんだか微妙な感じ。アストロリコさん達はひな壇になってる所
に楽器が設置されていたんだけど、客席とフラットな位置の中央
に赤い薔薇が飾られていてその周りに空間が出来ていて「まさか
ここで踊るの!?」と思ったら微妙な感じがした。一番後ろの列
こそ段差があるんだけど他はフラットだから最前の人以外は前の
人の頭が邪魔になって演者さんの腰から下は全く観えないの。
ダンス、特にタンゴとかってステップが観たいから足元が観え
ないのは致命的じゃないかな…客席と踊るフロアが近いのは嬉し
いけど、オイシイのは最前と最後列の客だけってのは如何なもん
でしょう!?

案の定、開演すると2列目の客ですら視界が悪いらしく右へ左へ
身体を動かすから当然3列目の私の視界も遮られて苛立ちが募って
いった。更に後ろの列の客が「観えない…」とボソボソ言ってる
のが聞こえてきて腹をくくることにした。

無理して観ようとするのはやめよう。
デンと構えて観えた範囲を楽しもう。
観えたところで東山さんしか観ないわけだから他のメンバーを
楽しむいい機会にしよう。

なんて大人な考えなの私!?っつうか明日の楽日が最前列なんで
今日は様子見でいいやって思っただけなんだけどね。それでも
隣りの席のババアが合間から観ようと必死になって私の身体ギリ
ギリまで寄ってきたのは非常に鬱陶しかったけど。

そんな鬱陶しさを払拭してくれたのは内容の素晴らしさですね。
2部構成で、1部の1曲目でアストロリコさんの演奏でD☆Dが踊り、
その後は演奏中心。ひな壇上に立っているコントラバスの人で
さえ観えないんだよね。ピアノの手元とバンドネオンの手元を
中心に観ておりましたが、実に面白かったな。結構演奏が激しく
て迫力があって引き込まれてしまいました。ババアと逆隣りの
大坂くんファンらしき娘は寝てましたけどね…参加しようぜぃ!
アストロリコさんのような生演奏を聴く機会って普段の生活の中
ではないからD☆Dをきっかけで新しいジャンルを楽しむっていう
のもこういう企画ではアリだと思いましたけども。

1部のラストの曲でもD☆Dが踊り、最後に薔薇の花を天に向かって
放り投げる姿が男っぽくてよかったわ…黒を基調とした衣装が
大人な感じを増幅させたね。非常にカッコよかったっす。

2部はアストロリコさんの演奏とD☆Dのダンスのコラボレート満載
でした。残念ながら全員でのフォーメーションとかが観えなくて
不完全燃焼気味でしたが、観えた範囲で改めて大坂くんの美形さ
を認識したり、新吾先生独特のダンスを堪能したり、SHUNさんの
表情に余裕が出てきたことを発見したり、小寺さんに微妙な感じ
がしたり、KYOHEIさんに興味がない自分が居たり、MITSUさんの
歌声にやっぱりウットリしたりしました。いかに今まで他のメン
バーを観てなかったんだな…とちょっと反省。

まあ視界に東山さんが入ったら無条件に視線は釘付けだったん
だけれども、タンゴを踊る姿は1.5倍増にカッコよかった。何度も
視界を邪魔されても妄想の世界でカバー出来ましたね。ナルさ
全開だもの、タンゴは…なんとも言えない表情は鼻血モノでござ
いましたよ。

しつこいようだけどホントにカッコよかったんです。こんなに
納得いかない状況でも楽しかったのに、明日はどうなってしまう
のでしょうか。今日だけじゃ上手く内容について書けない気が
するから明日、満足に観てから書こうっかな。

因みに貰ったチラシに嬉しいお知らせと哀しいお知らせがありま
した。東山さんは3月と5月のレミゼに出るんだけど、4月はD☆Dの
公演をやってくれるとのこと。わ〜い!3ヶ月連続で東山さんを
観る機会があるんだ。嬉しいことです。そして2度目の『コーセー
アンニュアージュトーク』にご出演とのこと。西島千尋さんも
ツワモノだったけど、今度のカールスモーキー石井さんもツワモ
ノですぜ。面白くなりそう!しかし日程を見たら2月22日(火)。
閣下のF.C.の集ひの日やんけ〜!昼の部と夜の部に参加する予定
の私。さあ、どうする!?ってこんなんばっかやん…なんでカブる
かね、ホント。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索