今日は2度目の『レ・ミゼ』を観に帝劇へ。初見の時より後ろの席
だったので「セットってこうなってたんだ」「舞台って結構回っ
てたんだ」と新しい発見とかがあった。今日は全体的な感じを
観るぞ!と意気込んでいたものの、東山さんが出てきた途端に
ピンポイントでしか観ないという悪いクセが治るわけはなかった
のでした。全然ダメじゃん!

今日のジャン・バルジャンは山口祐一郎さん。山口さんの予備
知識は小泉今日子が恐ろしく老けてみえた『恋を何年休んでます
か』のいっちゃん役で見たことしかなく、『レ・ミゼ』の山バル
のチケットは獲り難いということからミュージカルファンから
絶大な人気のある役者さんなんだろうなという程度のもので結構
興味を持って観た。

登場した途端にオーラというか華を感じた。声量の厚み、高低音
の微妙な音程の抑揚などベッシーとは格が違い、人気があるのも
頷けた。やっぱり実力のある役者が演じるとミュージカルへの
抵抗感が若干薄れるのが不思議だわ。『レ・ミゼ』はひとつの役
に何人ものキャストがいて組み合わせが楽しいけど、演者として
は当然比べられるわけでやり甲斐以上に怖さがあると思うなあ。
私みたいな『レ・ミゼ』初心者にとっては観た順番で評価が変わ
るから、別バルよりは山バルの方がブラボ〜だと思いました。

コゼットは知念ちゃんだったんだけど、初見の剱持たまきさん
以上のものはなかった。頑張ってはいたけど単なる歌に過ぎなく
て台詞とは程遠いものだったかな。いくら歌が上手くてもミュー
ジカルにはそれ以上の技術が必要だってことなんだわ…まだ若い
んで経験を積めば身に付いていくことでしょう。

アンジョルラスと革命を起こそうとするマリウスは岡田浩暉さん
だったんだけど、以前番組でインタビューさせてもらった後に
個人的に写真を撮らせてもらったっけな…なんてことを思い出し
つつ嫌いなタイプではなかったから、ドラマの他にミュージカル
にまで活躍の場を広げていたのに感心した。結構舞台映えもする
し堂々としたもんだったけど、残念ながら東山アンジョとはバラ
ンスが悪い気がした。『アンジョルラスと新しい仲間たち』の時
に観たマリウス役で初参加する藤岡正明さんといい、初見の泉見
洋平さんといいマリウスのイメージが若々しくてはつらつとした
感じで出来上がりつつあったから違和感を持ったんだと思う。
結構歳いってなかったっけ?東山さんと並んだ時に同じ学生に
見えなかったもんな、何年ダブってんのって感じだった。たぶん
小鈴・坂元・岸アンジョと並べばしっくりくるんだと思うんだけ
ど、東山アンジョとはちょっと微妙でしたね。残念っ!

ジャベールの鈴木綜馬さん、テナルディエの駒田一さん、テナル
ディエの妻の瀬戸内美八さんは初見と一緒だったんで結構この
キャストでイメージが出来上がってきたなあ。駒田さんのテナル
ディエのワルキャラが素晴らしいので、引越しのサカイの徳井
さんやワハハの佐藤さんが人の好さを消してワルに徹することが
出来るのかが興味あるところでもありますが。個人的にはテナル
ディエの妻のモリクミさんが観たいな〜と思ってて、割とスレン
ダーな瀬戸内さんと真逆のモリクミさんが同じ役を演るっていう
のが面白いかなと。

で、初見から10日経った東山さんのアンジョルラスは腕を振り上
げたり、天を指差したりする姿に自信が満ちて役に馴染んできた
感じがしました。声がかすれることもなく大きなトラブルは抱え
ていない御様子で一安心。ちょっと難を言えば、動きながらの
歌台詞の台詞尻の音量や音程が若干微妙なところがあったかな。
山口さんを観てたら台詞の最後まで丁寧に演じてるなって印象を
持ったんで東山さんにも見習ってもらえたら、よりステップアッ
プ出来る気がしたんで細かいことだけど手を抜いてるように見え
ないように頑張ってもらいたいと思いました。

今日のお客さんは慣れた人が多いのか、各キャストの見せ場の後
に自然と拍手が沸いて舞台と客席が一体となってメリハリある
雰囲気を作り出していたんだけど、アンジョルラスがバリケード
に身体を反った体勢で死んでいる姿にも拍手が沸いてちょっと
だけ鳥肌が立った。2ちゃんのレ・ミゼスレにキャスト発表の時は
「ダンサー如きに何が出来んの!?」的なことも書かれたけど、
実際にフタを空けたら「なかなかやるじゃん!」っていう高評価
に繋がってるのは東山=ダンサーというイメージが強くて『レ・
ミゼ』のようなミュージカルには過小評価されてたからだと思う
んだ。でも人間やれば出来るということを今日の拍手で示して
くれた気がしました。

初見の時に今後のアドリブが出ることを期待したマリウスとコゼ
ットの結婚パーティーのシーンでブーケを持ったウエイター役の
東山さんがダンスの決めポーズのようなポージングをしていた
のにウケた。こういう遊びゴコロって好きだな。白髪のヅラに
ウエイターの衣装なのにまるでバレエの1シーンのような高貴な
感じがくだらなくてツボだったのよね。これからもジャンジャン
壊れてくだらないアドリブを期待したいっす。

あという魔に楽しい時は過ぎ、終演。しつこい位のカーテンコー
ルにも主役でありながら腰の低い感じを崩さない山口さんに感心
しつつ、掌を目一杯広げて手を振る東山さんの姿を微笑ましく
観ていた。本人は意識してないかも知れないけど立ち居振る舞い
の全てが凛として美しいというのは持って生まれた才能だと思う
な。ホントに惚れ惚れするわ…ウットリ。

今日もウットリしたところで地下駐車場に向かおうと階段を下り
ているとスゴイ勢いで後ろから女性がどんどん追い越していくの
で「えっ何?」と思っていると楽屋口からエレベーターまで出待
ちの皆さんが花道を作っているのに出くわした。『シンデレラ
ストーリー』の時に井上芳雄王子のプリンスロードが青山劇場の
楽屋口から青山通りまで出来ていて驚いた記憶があるんだけど
ミュージカルに花道は付き物なんでしょうかね!?駐車場の出口
にも出待ちの女性が数人いて、心の中で「はい、ご苦労さん!」
と呟いてました。出待ちする程、もう根性ないもんなあ…

というわけで無事に帰宅。特売セールじゃないけど10日・20日・
30日は『レ・ミゼ』の日!ってことでチケットを買っております
ものでまた10日後に成長具合の確認に行きますわ。楽しみっ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索