アブラーズ2ndツアー『B.B.Q.party』@広島。
2005年4月17日 音楽 コメント (1)今日はアブラーズツアーの広島公演を観に機上の人となった。
広島に降り立つと先週の札幌がウソのように暖かかった…っつう
か暑い。こんなこともあろうかと半袖Tシャツに長袖を重ね着して
きて良かったわ。市内行きのバスに乗り、ホテルにチェックイン
し、行きつけのお好み焼き屋さんに向かったんだけど久々の広島
ということで記憶が曖昧でウロウロしてしまった。結局お店を
発見することが出来なくて諦めてライブ会場に向かおうと来た道
を戻りながらふと目に入った看板にしっかりと店の名前が書かれ
ていてビックリ!なんで気付かなかったんだろう!?
軽く自己嫌悪に陥りながらも結果オーライということで意気揚々
と入店し、広島焼をオーダー。ついでに歩き疲れてノドが乾いた
ので生ビールもオーダー。昼酒は旨いの〜!もちろん広島焼も
ウマウマでした。初めて尚仲間のめぐちゃんに連れて来てもらっ
た時は予備知識がなくて一人一枚オーダーしてハンパない量に
申し訳ないが残してしまったりしたんで、ここは学習の成果で
二人で一枚オーダーしてさえちゃんと分けて食べました。で、
お腹もちょうどよく膨れたところで会場に向かいました。
今日の会場はクラブクアトロ。初めて来たかと思ってたら見覚え
がありました。閣下のライブで来てるじゃ〜ん。とりあえず会場
前に行くと物販の先行発売の列が出来てました。別にガッついて
るファンじゃないんですけど他にやることもないので並んでみま
した。そのうちめぐちゃんとSAKUちゃんも合流。流されるように
物販の携帯ストラップを使う用と保存用と2つ購入しました。ツア
ーTシャツは悩んだ末に荷物になるので今日は断念。って買う気
満々かよ!?って柄はカワイイんだけど白Tなんだよね〜。たぶん
着ないでタンスの肥やしになるに違いないかと思うと悩むわ…
で、茶をしばいて時間を潰し、開場時間になり会場入りすると
後ろの段差のある所に人が沢山居て、逆に前の方がスカスカっ
ぽいので前の方に進むと端っこだけど最前が空いてて、180番台の
整理番号なのになんなく最前をGET。パーカッションのヒデちゃん
こそスピーカーの隙間からしか見えないけど他のメンバーを見る
のには何の支障もないからラッキーでした。っつうか整理番号が
若いならガッつけよ!って話ですが、なにぶん客の年齢層が大変
お高いのでね…仕方ないか。
めぐちゃんもSAKUちゃんもしれ〜っと合流し、いざ開演。1曲目
から楽しい、楽しい!尚のブサイクっぷりもパワーアップしてて
至近距離で「ブサイク」だの「ヒドイ」だの「気持ち悪い」だの
を連発。この悪態をついてるのも楽しいのよね〜。尚に対して
裕ちゃんのカッコよさには度肝を抜かれましたけども。
裕ちゃんはチェの時から全く変わりない雰囲気でカッコいいん
だけどチェの時は私も子供だったんでそのカッコよさが理解出来
ずにお猿→赤ちゃん→青年→男前(ピーク)→マイケル→老け
始め→ブサイクと進化してきた尚に惑わされてきたんだと思う。
いやあ〜、もしチェの時に今の価値観があったら裕ちゃんのファ
ンになってたかもな…それほど今はカッコよさがわかるわ。でも
尚との歴史があるんで軽はずみに裕ちゃんファンに移行したりは
しませんが。今回のツアーでは裕ちゃんがMCをやることが多くて
姿はカッコいいのに優しさが溢れた小ボケというかカワイイ感じ
の言葉をチョイスするのがポイント高くて思わずメロメロになっ
てしまうのよね。同じ話を何回もしたり(広島に来た話やアーケ
ードの話etc.)、‘オリジナルアルバム’を‘オジジナルアルバ
ム’とか‘パラダイス’を‘パダダイス’って噛むところとかも
カワイイのよ。ホントに素晴らしいなあ、裕ちゃんは。
トオル氏もカッコよくて、確かに髪に白いモノも目立つように
なってきてますがギターをかき鳴らす姿はチェの時と変わらない
…いやそれ以上のオーラがあってステキです。トオル氏は大変
クレバーな方なんで子供の頃は敷居が高くて恐れ多くてファンに
はなれなかったな。だからお猿→赤ちゃん→青年→男前(ピー
ク)→マイケル→老け始め→ブサイクと進化してきた尚ファンだ
ったんだけどね。今でもトオル氏の敷居は高いな…一見下がった
風だけどステキに歳を重ねてきてるのが言動からわかるからチェ
の時より数倍クレバーになってますよ、彼は。うかつに近寄れば
バカと思われる、絶対!バカと思われたくないので私は尚でいい
です…って尚はどれだけの価値なんだよ!って話ですが。
だって尚がブサイクなんだもん!SAX吹く姿は何にも増してステキ
だったはずなのにニット帽を深く被り過ぎている為に大門軍団
グラサンがズレて微妙に見える上目使いの眼と眉間のシワがブサ
イクなんだよね。フルート吹いてる時のブレスで見え隠れする
すきっ歯もグラサンがズレてるからヒドイことになってるしね。
極めつけは余興コーナーとでも言いましょうか、好きな唄を歌う
コーナーで尚が股旅姿に長楊枝をくわえて♪誰かが風の中で(木
枯らし紋次郎の主題歌)を歌う時に被った唐傘(?)が前後左右に
ズレて信じられない髪の分け目がつくのが笑えるんだな。そんな
こともおかまいなしに踊る尚の姿が痛々しくてね…かえって笑え
るんですけど〜。
トオル氏が歌った♪妖怪人間のテーマでフルートを吹きながら
「ベロ!」って言う時も遅れ気味に入るから「遅れるなら他の人
に言ってもらえば!?」とツッコミ入れたくなるしな。その後の
裕ちゃんの♪I LOVE YOU O.K.がステキ過ぎるので余計にオチ(?)
の尚がオチないんですけど〜。まあ違う意味で爆笑してるから
オチてるのか!?なんかわかんないけど軽くイラつきながら「バカ
じゃないの!?」と思いつつ受け入れてしまう自分が居ましたよ。
これが歴史なんですかね…
いろいろな思いが浮かんでは消えながら結果的には楽しいライブ
でございました。終演後は居酒屋に直行。残念ながらめぐちゃん
は運転手さんなんで飲めないのに地味に飲んだくれておりまして
申し訳なかとです。でもツアーのよさを堪能させて頂きまして
感謝、感謝。来週の福岡も楽しみだ〜!
広島に降り立つと先週の札幌がウソのように暖かかった…っつう
か暑い。こんなこともあろうかと半袖Tシャツに長袖を重ね着して
きて良かったわ。市内行きのバスに乗り、ホテルにチェックイン
し、行きつけのお好み焼き屋さんに向かったんだけど久々の広島
ということで記憶が曖昧でウロウロしてしまった。結局お店を
発見することが出来なくて諦めてライブ会場に向かおうと来た道
を戻りながらふと目に入った看板にしっかりと店の名前が書かれ
ていてビックリ!なんで気付かなかったんだろう!?
軽く自己嫌悪に陥りながらも結果オーライということで意気揚々
と入店し、広島焼をオーダー。ついでに歩き疲れてノドが乾いた
ので生ビールもオーダー。昼酒は旨いの〜!もちろん広島焼も
ウマウマでした。初めて尚仲間のめぐちゃんに連れて来てもらっ
た時は予備知識がなくて一人一枚オーダーしてハンパない量に
申し訳ないが残してしまったりしたんで、ここは学習の成果で
二人で一枚オーダーしてさえちゃんと分けて食べました。で、
お腹もちょうどよく膨れたところで会場に向かいました。
今日の会場はクラブクアトロ。初めて来たかと思ってたら見覚え
がありました。閣下のライブで来てるじゃ〜ん。とりあえず会場
前に行くと物販の先行発売の列が出来てました。別にガッついて
るファンじゃないんですけど他にやることもないので並んでみま
した。そのうちめぐちゃんとSAKUちゃんも合流。流されるように
物販の携帯ストラップを使う用と保存用と2つ購入しました。ツア
ーTシャツは悩んだ末に荷物になるので今日は断念。って買う気
満々かよ!?って柄はカワイイんだけど白Tなんだよね〜。たぶん
着ないでタンスの肥やしになるに違いないかと思うと悩むわ…
で、茶をしばいて時間を潰し、開場時間になり会場入りすると
後ろの段差のある所に人が沢山居て、逆に前の方がスカスカっ
ぽいので前の方に進むと端っこだけど最前が空いてて、180番台の
整理番号なのになんなく最前をGET。パーカッションのヒデちゃん
こそスピーカーの隙間からしか見えないけど他のメンバーを見る
のには何の支障もないからラッキーでした。っつうか整理番号が
若いならガッつけよ!って話ですが、なにぶん客の年齢層が大変
お高いのでね…仕方ないか。
めぐちゃんもSAKUちゃんもしれ〜っと合流し、いざ開演。1曲目
から楽しい、楽しい!尚のブサイクっぷりもパワーアップしてて
至近距離で「ブサイク」だの「ヒドイ」だの「気持ち悪い」だの
を連発。この悪態をついてるのも楽しいのよね〜。尚に対して
裕ちゃんのカッコよさには度肝を抜かれましたけども。
裕ちゃんはチェの時から全く変わりない雰囲気でカッコいいん
だけどチェの時は私も子供だったんでそのカッコよさが理解出来
ずにお猿→赤ちゃん→青年→男前(ピーク)→マイケル→老け
始め→ブサイクと進化してきた尚に惑わされてきたんだと思う。
いやあ〜、もしチェの時に今の価値観があったら裕ちゃんのファ
ンになってたかもな…それほど今はカッコよさがわかるわ。でも
尚との歴史があるんで軽はずみに裕ちゃんファンに移行したりは
しませんが。今回のツアーでは裕ちゃんがMCをやることが多くて
姿はカッコいいのに優しさが溢れた小ボケというかカワイイ感じ
の言葉をチョイスするのがポイント高くて思わずメロメロになっ
てしまうのよね。同じ話を何回もしたり(広島に来た話やアーケ
ードの話etc.)、‘オリジナルアルバム’を‘オジジナルアルバ
ム’とか‘パラダイス’を‘パダダイス’って噛むところとかも
カワイイのよ。ホントに素晴らしいなあ、裕ちゃんは。
トオル氏もカッコよくて、確かに髪に白いモノも目立つように
なってきてますがギターをかき鳴らす姿はチェの時と変わらない
…いやそれ以上のオーラがあってステキです。トオル氏は大変
クレバーな方なんで子供の頃は敷居が高くて恐れ多くてファンに
はなれなかったな。だからお猿→赤ちゃん→青年→男前(ピー
ク)→マイケル→老け始め→ブサイクと進化してきた尚ファンだ
ったんだけどね。今でもトオル氏の敷居は高いな…一見下がった
風だけどステキに歳を重ねてきてるのが言動からわかるからチェ
の時より数倍クレバーになってますよ、彼は。うかつに近寄れば
バカと思われる、絶対!バカと思われたくないので私は尚でいい
です…って尚はどれだけの価値なんだよ!って話ですが。
だって尚がブサイクなんだもん!SAX吹く姿は何にも増してステキ
だったはずなのにニット帽を深く被り過ぎている為に大門軍団
グラサンがズレて微妙に見える上目使いの眼と眉間のシワがブサ
イクなんだよね。フルート吹いてる時のブレスで見え隠れする
すきっ歯もグラサンがズレてるからヒドイことになってるしね。
極めつけは余興コーナーとでも言いましょうか、好きな唄を歌う
コーナーで尚が股旅姿に長楊枝をくわえて♪誰かが風の中で(木
枯らし紋次郎の主題歌)を歌う時に被った唐傘(?)が前後左右に
ズレて信じられない髪の分け目がつくのが笑えるんだな。そんな
こともおかまいなしに踊る尚の姿が痛々しくてね…かえって笑え
るんですけど〜。
トオル氏が歌った♪妖怪人間のテーマでフルートを吹きながら
「ベロ!」って言う時も遅れ気味に入るから「遅れるなら他の人
に言ってもらえば!?」とツッコミ入れたくなるしな。その後の
裕ちゃんの♪I LOVE YOU O.K.がステキ過ぎるので余計にオチ(?)
の尚がオチないんですけど〜。まあ違う意味で爆笑してるから
オチてるのか!?なんかわかんないけど軽くイラつきながら「バカ
じゃないの!?」と思いつつ受け入れてしまう自分が居ましたよ。
これが歴史なんですかね…
いろいろな思いが浮かんでは消えながら結果的には楽しいライブ
でございました。終演後は居酒屋に直行。残念ながらめぐちゃん
は運転手さんなんで飲めないのに地味に飲んだくれておりまして
申し訳なかとです。でもツアーのよさを堪能させて頂きまして
感謝、感謝。来週の福岡も楽しみだ〜!
コメント