劇場のエントランスで麻里嬢と落ち合い、東武の中のタカノフル
ーツパーラーで軽メシ。今年初めて逢ったので近況など楽しく話
をしながらの会食となりました。麻里嬢は大学時代はファンキー
な人だったのに今となっては結婚して子供も2人居て常識的な生活
してるのが不思議なんですが、色々と大変なこともあるようで
何が正解なのかはわかんないなと思ったりしました。まあ遺伝子
を残してるだけは尊敬に値するんだけどね。

で、一緒に『志村魂』を観ました。常識的な生活をしていても
根っこは変わってないので未だに非常識な私と同じく清水さんに
シンパシーを感じているわけなんですな。清水さんのゴイスな
ところもダメダメなところも長く見てきてるからね…あんなに
舞台上でキ○ガイオーラをキラキラと放ってるのに街中でバッタ
リ逢ったら全く普通のオッサンだったことに愕然としたことが
何度もありましたし。それでも舞台上の清水さんは一種のドラッ
グみたいなもんだから離れられないんですね。

内容事体は私個人としては2回目で全然新鮮味がなくて笑える箇所
が少なかったかな。しゃあないよ…旗揚げ公演なんだもん、客寄
せの為のインパクト重視でリピーターを意識して創ってはいない
と思われるから仕方がないと思う。アドリブかと思っていたのが
台本上の台詞だったり仕草だったりしたのが判ってしまったのに
興醒めだったし。あとは志村さんに対しての興味の度合いが低い
から客席の期待感と反比例してしまうへそ曲がりな自分が居た
のかも。

やはり唯一の救いは清水さんの存在なわけで、2回目に観た忍者や
コント、喜劇での台詞や仕草や間の取り方に自然とアドリブを
効かせてたのに大感動したわけです。観客のほとんどが清水さん
を知らない客層だし興味もないと思われますが、律儀な程に清水
宏を演じてたの。

『明石家マンション物語』の美容室コントでさんまさんと絡んで
空回り続きだった経験があるから大御所と絡む事で萎縮するん
じゃないかと心配もしてたけど、ちゃんと術を身に付けていらっ
しゃったようで要所要所でナイス活躍をしてた。『明石家〜』の
時もラサールさんの抜擢だったけど、見捨てずにまた志村さんの
公演にも使って頂けて今期待に応えられていられるのは嬉しい
ことです。

ホントに清水さんの出番だけでドキドキして内容の新鮮味のなさ
を克服出来て終演を向かえました。終演後の客席に井筒監督を、
通路でケラさんを発見。ケラさんが更に巨大化しててビックリ…
ストレスだろうか!?そのままドライブ気分で麻里嬢をパパ車で
送り届け、首都高をぶっ飛ばして帰宅。ただでさえ新鮮味を感じ
なくなった舞台を明日も観るんですけど〜。楽日だから少しは
変化があると有り難いんですけど、どうなりますやら!?

関係ない話だけど入口で貰う大量のチラシの中に東山さんが出演
する『しあわせのつぼ』のチラシが入ってました。平凡な専業
主婦が主人公のお話らしい。東山さんの役は明確には書かれて
なかったけど宮本信子さんと布施明さんとの間の息子か布施明
さん演ずるポップス歌手の付き人かなと想像したんだけど、どち
らにしても普通のお芝居みたいで更なるチャレンジをするんだと
思ったら不安でもあり楽しみでもあるかな。東山さんに関しては
まだ安心して観てられる確固たるビジョンが見えないから、清水
さんと違ったドキドキ感の中毒になってま〜す。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索