獅童の会から1通の封書が届きました。例の事件の詫び状だった
んだけど今回の対応の早さにはビックリ!結婚や出産の時は全く
知らせもなくバックレた形だったのに流石に今回のタイミング
は贔屓離れを懸念しての対応だったのかも…まあ真摯に受け
止めますがね。
で、話は変わって昨晩、ある友達についての緊急電話会議が行わ
れました。数日前の日記に書いた件の続きなんだけど、相当諸悪
の根源は根深いようで対応に苦慮致しました。
私は表面的には普通に付き合ってるけど好意的な感じは持って
いないので、正直さじを投げた状態なわけです。私と同じように
さじを投げてる人も居るんだけど、そこに意義を唱えるのです。
「結局は現実から目を背けてるだけで嫌悪感をずっと持ち続けな
がらこの先付き合っていくのが得策なのか?」と。
電話会議が始まった頃には「そこまで考えてあげるだけの人物
じゃないんだけどな…」と辟易してる部分の方が大きかったん
だけど、話していく内に私個人の気持ちだけじゃなくて他の友達
への悪影響を説かれていって問題の根深さが実感出来ました。
その人物より私は年上なので上辺の付き合いが出来ても、年下の
子は上から目線で来られてるからモロに受け止めるしかないので
耐えるのみっていう現状なんだとか。そこまで深刻なことだと
思ってなかったから物凄く反省しました。
というわけでさじを投げず、ちゃんと対応する方向で話はまとま
り電話を切りました。それから色々と考えて、手紙?直接対話?
会議形式?など術を探したんだけど、やっぱり逃げ腰の自分が
居て、この日記をその人物が見てるかわからないのでここで提言
することを第一段階にさせてもらうことにしました。これで何も
リアクションがなければ再考しますんで許して下さい…m(__)m
提言?
「仲間内に対する不満は全部裏で繋がってるので直接言った方が
いいですよ」
悪気はなくてもその場に居ない人への不満を発言した場合、その
発言はその場に居ない人に全部伝わっています。それはアナタが
信頼されてないから。発言の空気を読んでショナイにしてくれる
までの本当の信頼関係を築きたかったら等身大で相手に対しまし
ょう。
提言?
「金銭感覚は人それぞれです。ご利用は計画的に!」
仕事内容や取り巻く環境で金銭感覚が皆違います。特に追っ掛け
なんて最高の無駄金の使い方であって、金銭的に余裕がない人が
することではありません。余裕がないなら行かない勇気を持ちま
しょう。地方に行ってメシ代を惜しむならハッキリ意志表示を
して下さい。旅に出る価値観は人それぞれですから、私は少なく
とも旅先で本場のモノを食べたいので予算は度外視派ですんで。
提言?
「バランス感覚を養いましょう」
年上だろうが年下だろうが関係なく、相対する人との自分のバラ
ンスを考えた方がいいと思います。イジメられた過去があるとの
ことですが、大なり小なり私もイジメらしき経験はあるけど対処
出来たのは自分とイジメる側の歪みに気付くことが出来たから
だと思うんだ。「自分が正しいのになんで?」「イジメる側が
悪い!」と他人のせいにばかりにしてきたからなんじゃない!?
その上、他人のせいにするなら自分に自信を持って信念を貫いて
孤高でいってもいいのに、それも出来ずにウジウジしてたから
ダメだったんでしょ。深い心で他人を、そして自分を想ってみて
下さい。
今月末に仲間で逢う機会があるんだけど、正直な笑顔で「今まで
気付かなくてゴメンネ…」って言ってもらえたらいいんだけど。
その後に旅シリーズがあるので、その旅で心から誰も嫌悪感を
抱かずに集合出来たらもっといいんだけどね。これで伝わって
もらえたら嬉しいんだけど…って次の策を考えるの難いよっ!!!!!
んだけど今回の対応の早さにはビックリ!結婚や出産の時は全く
知らせもなくバックレた形だったのに流石に今回のタイミング
は贔屓離れを懸念しての対応だったのかも…まあ真摯に受け
止めますがね。
で、話は変わって昨晩、ある友達についての緊急電話会議が行わ
れました。数日前の日記に書いた件の続きなんだけど、相当諸悪
の根源は根深いようで対応に苦慮致しました。
私は表面的には普通に付き合ってるけど好意的な感じは持って
いないので、正直さじを投げた状態なわけです。私と同じように
さじを投げてる人も居るんだけど、そこに意義を唱えるのです。
「結局は現実から目を背けてるだけで嫌悪感をずっと持ち続けな
がらこの先付き合っていくのが得策なのか?」と。
電話会議が始まった頃には「そこまで考えてあげるだけの人物
じゃないんだけどな…」と辟易してる部分の方が大きかったん
だけど、話していく内に私個人の気持ちだけじゃなくて他の友達
への悪影響を説かれていって問題の根深さが実感出来ました。
その人物より私は年上なので上辺の付き合いが出来ても、年下の
子は上から目線で来られてるからモロに受け止めるしかないので
耐えるのみっていう現状なんだとか。そこまで深刻なことだと
思ってなかったから物凄く反省しました。
というわけでさじを投げず、ちゃんと対応する方向で話はまとま
り電話を切りました。それから色々と考えて、手紙?直接対話?
会議形式?など術を探したんだけど、やっぱり逃げ腰の自分が
居て、この日記をその人物が見てるかわからないのでここで提言
することを第一段階にさせてもらうことにしました。これで何も
リアクションがなければ再考しますんで許して下さい…m(__)m
提言?
「仲間内に対する不満は全部裏で繋がってるので直接言った方が
いいですよ」
悪気はなくてもその場に居ない人への不満を発言した場合、その
発言はその場に居ない人に全部伝わっています。それはアナタが
信頼されてないから。発言の空気を読んでショナイにしてくれる
までの本当の信頼関係を築きたかったら等身大で相手に対しまし
ょう。
提言?
「金銭感覚は人それぞれです。ご利用は計画的に!」
仕事内容や取り巻く環境で金銭感覚が皆違います。特に追っ掛け
なんて最高の無駄金の使い方であって、金銭的に余裕がない人が
することではありません。余裕がないなら行かない勇気を持ちま
しょう。地方に行ってメシ代を惜しむならハッキリ意志表示を
して下さい。旅に出る価値観は人それぞれですから、私は少なく
とも旅先で本場のモノを食べたいので予算は度外視派ですんで。
提言?
「バランス感覚を養いましょう」
年上だろうが年下だろうが関係なく、相対する人との自分のバラ
ンスを考えた方がいいと思います。イジメられた過去があるとの
ことですが、大なり小なり私もイジメらしき経験はあるけど対処
出来たのは自分とイジメる側の歪みに気付くことが出来たから
だと思うんだ。「自分が正しいのになんで?」「イジメる側が
悪い!」と他人のせいにばかりにしてきたからなんじゃない!?
その上、他人のせいにするなら自分に自信を持って信念を貫いて
孤高でいってもいいのに、それも出来ずにウジウジしてたから
ダメだったんでしょ。深い心で他人を、そして自分を想ってみて
下さい。
今月末に仲間で逢う機会があるんだけど、正直な笑顔で「今まで
気付かなくてゴメンネ…」って言ってもらえたらいいんだけど。
その後に旅シリーズがあるので、その旅で心から誰も嫌悪感を
抱かずに集合出来たらもっといいんだけどね。これで伝わって
もらえたら嬉しいんだけど…って次の策を考えるの難いよっ!!!!!
コメント