諸事情により最近は平日に遠征するのが厳しいんだけど強行
して発車ギリギリの新幹線に飛び乗り新神戸に向かいました。
駅の売店で買い物をする時間もない位だったから車内販売で缶
ビールを買ってみたんだけど250ml缶しかなくて不本意のまま
到着してしまいました。500ml缶を飲んでガツンと寝たかったん
だけどな…
新神戸駅から直結のホテルを予約していたので18時24分に新神戸
駅着、チェックインして荷物を置いて化粧直しをして18時50分
には会場入りしておりました。今日の会場はホテルと同じ建物
だったんですな…観光よりも機能性を選びました。時間があれば
飛行機利用の格安パックで三宮辺りに泊まりたかったんだけど
少々お高くついたけど今回はライブ重視の選択になってしまいま
した。次なる機会には是非ともレンタカーかなんかで観光出来る
時間的余裕がある旅にしたいものですが。
この会場は前から気になってて今回初めて訪れたわけですが、雰
囲気がゆったりとしてて心地良かったんで来た甲斐がありました
ね。『邦楽維新』を演った場所ということで基本は演劇寄りの
ホールなんだと思うけどオールスタンディングとうたったツアー
の一箇所としては興味深い会場だったんではないでしょうか。
いざ開演。
オープニングのBGMが火サスのテーマだった。なんでだろ?
個人的には2本目なんで初日の時に腕を振り上げられなかった曲
にも対応出来て心底楽しめました。瞬発力がなくなってきてる
から咄嗟に腕を振り上げるタイミングとかがわからなくなって
中途半端なのも嫌だから結局自信のある曲しか対応しないから
若干のフラストレーションを感じるわけで、2本目位になると自分
に余裕が出てきて大体のことにも対応出来るわけですよ。まあ
対応出来たところで個人的には今日が楽日なんですけどね…ぐっ
すん。
初日の川崎の後、札幌公演があって今日の神戸公演なんだけど
川崎の筋肉痛が札幌の時に出たという閣下。今日は札幌公演の
疲労も癒え、今回のツアーで一番良いライブが見せられそうだと
の自信満々の言葉通りに客の煽り方や乗せ方がまとまっていて
自然に空間に溶け込んでいけました。でもまさかジュリ扇のパフ
ォーマンスが復活してるとは思ってもみませんでしたが。初日に
布石でも作ってくれてたら絶対に持参してたのに…再びジュリ扇
を振る機会が私に訪れるんだろうか!?だから安易に処分出来ない
んですけど〜!聖飢魔?で盛り上がったパフォーマンスを閣下の
ソロ曲に置き換えてノリノリにさせる方法を発見したみたいで
す。ある意味ナイスです!
メンバー紹介でギターの石垣愛さんの衣装が臭いって話から舞台
上でファブリーズを吹き掛けたり、同じくギターの原田喧太さん
のブログ更新が早いって話から札幌公演のリハの時に社会科見学
で会場を訪れていた小学生の一団の裏話とか非常に興味深いもの
がありました。閣下の知り合いの保護者の方からの依頼で実現
した社会科見学だそうで他に希望する人を軽く募ってたんだけど
人生で初めて「自分に子供が居たらな…」と思った瞬間でした。
閣下が直々に舞台の演出効果を説明して下さるなんて夢のまた夢
じゃないですか!あ〜憧れるぅ…
‘小島よしお’ネタは相変わらずで今ツアーは通すつもりみたい
ですな。「遠くのドリームランドよりデーモンズランドへよう
こそ〜!」との発言は前回のツアーの「遠くのディズニーランド
より・・・」を彷彿とされて面白かったけどですけど。時事ネタ
を盛り込むのがいつもながら絶妙で感心させられました。
ノリノリで楽しんでいたのであっという魔に本編が終了。アンコ
ールでの♪限界LOVERSの火吹きも見事に成功して盛り上がりまし
た。やっぱり火吹きはステキだわ…その後も肉まんを抱えて神戸
の街を閣下が走った昔話(関西圏では有名な話らしい)をして
くれたり、♪おふくろさんの高砂親方Ver.の披露をしてくれたり
とウットリしたり感心したり爆笑したりで閣下の術中にハマって
大満足状態で終演を向かえました。神戸遠征を決めて良かったと
ホントに思いました。
終演後、近くのコンビニで赤ワインのフルボトルとハーフボトル
を買って、ハンバーガーショップでハンバーガーを買ってホテル
に戻り一人打ち上げを開催。来週の楽日の福岡公演まで無事に
ツアーが行われる事を祈念しつつ夜景を見ながら神戸の夜を満喫
しました。今回のツアーは閣下のソロ曲あり、『GIRLS’ROCK』
からのカバー曲あり、そして聖飢魔?の曲ありとホントに盛り
沢山でクオリティが高い内容だったんで全会場イスがあるなら
地方遠征もやぶさかじゃなかったから、集客率の問題は分かる
けど是非とも興行自体を考えて頂きたいと切に思った次第でござ
いましたとさ。
して発車ギリギリの新幹線に飛び乗り新神戸に向かいました。
駅の売店で買い物をする時間もない位だったから車内販売で缶
ビールを買ってみたんだけど250ml缶しかなくて不本意のまま
到着してしまいました。500ml缶を飲んでガツンと寝たかったん
だけどな…
新神戸駅から直結のホテルを予約していたので18時24分に新神戸
駅着、チェックインして荷物を置いて化粧直しをして18時50分
には会場入りしておりました。今日の会場はホテルと同じ建物
だったんですな…観光よりも機能性を選びました。時間があれば
飛行機利用の格安パックで三宮辺りに泊まりたかったんだけど
少々お高くついたけど今回はライブ重視の選択になってしまいま
した。次なる機会には是非ともレンタカーかなんかで観光出来る
時間的余裕がある旅にしたいものですが。
この会場は前から気になってて今回初めて訪れたわけですが、雰
囲気がゆったりとしてて心地良かったんで来た甲斐がありました
ね。『邦楽維新』を演った場所ということで基本は演劇寄りの
ホールなんだと思うけどオールスタンディングとうたったツアー
の一箇所としては興味深い会場だったんではないでしょうか。
いざ開演。
オープニングのBGMが火サスのテーマだった。なんでだろ?
個人的には2本目なんで初日の時に腕を振り上げられなかった曲
にも対応出来て心底楽しめました。瞬発力がなくなってきてる
から咄嗟に腕を振り上げるタイミングとかがわからなくなって
中途半端なのも嫌だから結局自信のある曲しか対応しないから
若干のフラストレーションを感じるわけで、2本目位になると自分
に余裕が出てきて大体のことにも対応出来るわけですよ。まあ
対応出来たところで個人的には今日が楽日なんですけどね…ぐっ
すん。
初日の川崎の後、札幌公演があって今日の神戸公演なんだけど
川崎の筋肉痛が札幌の時に出たという閣下。今日は札幌公演の
疲労も癒え、今回のツアーで一番良いライブが見せられそうだと
の自信満々の言葉通りに客の煽り方や乗せ方がまとまっていて
自然に空間に溶け込んでいけました。でもまさかジュリ扇のパフ
ォーマンスが復活してるとは思ってもみませんでしたが。初日に
布石でも作ってくれてたら絶対に持参してたのに…再びジュリ扇
を振る機会が私に訪れるんだろうか!?だから安易に処分出来ない
んですけど〜!聖飢魔?で盛り上がったパフォーマンスを閣下の
ソロ曲に置き換えてノリノリにさせる方法を発見したみたいで
す。ある意味ナイスです!
メンバー紹介でギターの石垣愛さんの衣装が臭いって話から舞台
上でファブリーズを吹き掛けたり、同じくギターの原田喧太さん
のブログ更新が早いって話から札幌公演のリハの時に社会科見学
で会場を訪れていた小学生の一団の裏話とか非常に興味深いもの
がありました。閣下の知り合いの保護者の方からの依頼で実現
した社会科見学だそうで他に希望する人を軽く募ってたんだけど
人生で初めて「自分に子供が居たらな…」と思った瞬間でした。
閣下が直々に舞台の演出効果を説明して下さるなんて夢のまた夢
じゃないですか!あ〜憧れるぅ…
‘小島よしお’ネタは相変わらずで今ツアーは通すつもりみたい
ですな。「遠くのドリームランドよりデーモンズランドへよう
こそ〜!」との発言は前回のツアーの「遠くのディズニーランド
より・・・」を彷彿とされて面白かったけどですけど。時事ネタ
を盛り込むのがいつもながら絶妙で感心させられました。
ノリノリで楽しんでいたのであっという魔に本編が終了。アンコ
ールでの♪限界LOVERSの火吹きも見事に成功して盛り上がりまし
た。やっぱり火吹きはステキだわ…その後も肉まんを抱えて神戸
の街を閣下が走った昔話(関西圏では有名な話らしい)をして
くれたり、♪おふくろさんの高砂親方Ver.の披露をしてくれたり
とウットリしたり感心したり爆笑したりで閣下の術中にハマって
大満足状態で終演を向かえました。神戸遠征を決めて良かったと
ホントに思いました。
終演後、近くのコンビニで赤ワインのフルボトルとハーフボトル
を買って、ハンバーガーショップでハンバーガーを買ってホテル
に戻り一人打ち上げを開催。来週の楽日の福岡公演まで無事に
ツアーが行われる事を祈念しつつ夜景を見ながら神戸の夜を満喫
しました。今回のツアーは閣下のソロ曲あり、『GIRLS’ROCK』
からのカバー曲あり、そして聖飢魔?の曲ありとホントに盛り
沢山でクオリティが高い内容だったんで全会場イスがあるなら
地方遠征もやぶさかじゃなかったから、集客率の問題は分かる
けど是非とも興行自体を考えて頂きたいと切に思った次第でござ
いましたとさ。
コメント