劇団☆新感線『五右衛門ロック』@新宿コマ劇場。
今日は直江嬢の元同僚のお姉さんと劇団☆新感線の『五右衛門
ロック』を観に新宿に行った。コマの前で待ち合わせていたん
だけど仕事が長引いてしまい時間に間に合わず、さすがにこの
暑さの中を外で待って頂くわけにはいかないのでコマの隣りの
居酒屋さんで先に一杯やりながら待ってもらうことにした。

新宿駅から競歩並みの早足で居酒屋さんに直行。15分程遅れて
なんとか到着し、一気に噴き出す汗を拭きながら生ビールで
乾杯!いや〜めっちゃウマウマでございました。夏は生に限る
ぜぃ。そのまま赤ワインに流れ、かなりリラックスした状態で
コマに入るとそのまま開演となりました。昨年観た『座○市』
とは打って変わって満席のコマの客席は圧巻でした。これだけ
客が入ってたら演者さん達もさぞかし気持ちいいだろうな〜と
思いました。

劇評なんかを読むと「昔からの新感線ファンにはたまらない内容
になっている」と書いてあって、主演が古田新太さんということ
でホントに楽しみにしておりました。昨今は客演が多過ぎて劇団
員がチョイ役になってることが多くて、なんだかな〜(by.阿藤
快)状態だったからどれだけ劇団員が良い役で出てくるかも期待
してました。

いや〜古田さんがとにかくカッコ良かった。出ずっぱりって感じ
ではないんで、出てくると話の展開だったりその場の空気感を
一変させる滑舌の良い台詞回しが舞台上をグッと締めてくれる
のが心地良くて夢中になって観てました。バラエティに出てる時
はどこぞのレスラーか!?って感じなのに色気があってステキに
見えるのはまさに古田マジックですな。

客演のキャスティングもナイスで、濱田マリさんとじゅんのシー
ンはまるでじゅんと聖子さんのような絶妙な掛け合いで息が合っ
てたし、川平慈英さんとウコリンのシーンはまるでウコリンと
村木さんのようなコミカルかつキレの良い笑いを生み出してたし
組み合わせがお見事でした。いや〜笑わせて頂きました。

松雪泰子さんの役は「新感線的に言ったら羽野晶紀だな〜」とか
江口洋介さんの役は「新感線的に言ったら粟根さんだな〜」とか
北大路欣也さんの役は「新感線的に言ったら橋本さとしだな〜」
とか森山未來くんの役は「新感線的に言ったら河野さんだな〜」
とか個人的にシミュレート出来たのも楽しかったです。まあ河野
さんに関してはかなり個人的な意見ですが。

河野さんの姿を何気に探してたけどなかなか見付けられなくて
ようやく1幕の最後に出てきた時には微妙にテンションが上がりま
した。贅沢な使い方してんなあ…考えてみたらまだ聖子さんも
出てませんしね。粟根さんもちょこっとしか出てなかったかも。
その分、メタルさんの出番が多くて「頑張れ!お父さん!!」と
心の中で念じてしまいましたけども。

『メタルマクベス』から引き続き、冠徹弥は良い役を頂いてて
ちょっと嬉しくなりました。CRJでしか冠の姿を観ることはないと
思ってたから、おバカじゃない冠の姿に若干違和感はあるけど
ちゃんと役を演じてる感じが面白かったです。あとはオケピでの
松崎様のノリノリな姿がちょうど目に入る席だったので気になっ
て気になって仕方なかったです。あんなに軽快に動くお方だった
とは!でもホントに楽しそうで微笑ましく思えました。

舞台だけではなくオケピにまで気が散ってる割には話のテーマが
そんなに複雑ではないので単純に面白可笑しく観れました。緊迫
した場面で北大路さん演じる‘クガイ’の台詞がソフトバンクの
白戸家のお父さん犬の声にしか聴こえなくて軽く失笑したりも
しましたけども大御所が出てるということがコマでの公演らしい
気がしました。ある程度のパターンが新感線には出来ていて後は
応用なんだろうけど、これだけの選択肢が増えていると制作側は
難しいと思うな。でも次はどんなものを見せて貰えるのか期待は
しますけど主演次第ですけどね。

大拍手で終演を迎え、スタンディングオベーションのノリノリの
アンコールで大盛り上がりしました。そのまま地元に移動して
軽く1杯やりながら今日の感想や近況などを語り合って楽しい時間
を過ごしました。来月のD☆Dサマーディナーショーでの再会を
約束して解散。今日の『魔王』に閣下が出るらしいので録った
DVDを早速帰宅してチェックし〜ようっと。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索