本日はチェのデビュー25周年の日でございます。いや~めでたいっ!
チェは私が初めて夢中になったバンドで、青春の1ページに過ぎ
なかったはずが未だに絡んでおります。まさかこんなに長い付き
合いになるとは…たぶんこれからも絡んでいくと思うので30周年、
40周年、50周年と共に祝っていけたらいいですな。まあお互いに
生きていたらですけども。
ということで大阪城ホールで藤井兄弟による記念のライブが開催されている
わけですが私は筋少のデビュー20周年記念ライブを観に武道館へ行きました。
8年間のブランクを経て2年前に復活してからすごく良い流れで武道館公演まで
きていたので絶対に外せないライブだったのよね。悔やまれるのは9月21日が
筋少にとって全く特別な日じゃないこと位でこの選択には迷いはなかったです
から。
開場時間40分前に武道館に到着。早速グッズ売り場に並ぶとタオルが売り切れてて
愕然としました。タオルがメインだったんですけど~!仕方なくパンフとキーホル
ダーとリストバンドをGETして愛車に戻り、何か振れるモノがないか車内を探した
けど何もなくてガッカリ。無理してでもBLITZで買っとくべきだったぜぃ…。
軽く落胆した気分で直江嬢と合流し会場入りすると橘高さん側のアリーナ後方で
もうちょっと良席を期待していたので更に微妙な気持ちになりました。いざ開演。
客席の歓声の大きさが鳥肌モノで一気にテンションが上がりました。武道館と言え
ばここ最近は兄ライブでしか来てないから、野郎の野太い歓声の迫力がハンパなく
強烈に感じました。客の過度の期待感がビンビン伝わってくる独特な雰囲気が妙に
心地良くて「あ~お祭りだわ…」って思わせてくれました。
楽曲はBLITZでやった曲を順番を替えてやっている+α-新譜って感じで全く気を
抜くことなく集中して観れました。BLITZでの筋肉痛をおして今日もノリノリで腕
を振り上げてました。ホントに楽しかったあ…始まってみると意外とステージが
ちゃんと観えたので余計に楽しめたんだと思うし、アリーナからスタンドの客が
よく見えて皆がニコニコ顔で腕を振り上げてる姿を見てたらドンドン楽しくなって
いったんですな。
途中で今回のライブのメインでもある‘筋少オールスターズ’のメンバーが登場
しました。まずはサポートキーボードだった秦野さんがキーボードと共にステージ
後方にせり上がってきました。筋少のライブをよく観に行ってた頃のキーボーディ
ストと言えば秦野さんだったので懐かしかったです。願わくばあの頃のように
サイクリングっぽい格好で来て頂ければもっと懐かしかったですけども。
ギタリストの横関さんも登場されました。実際に筋少で弾いている横関さんを観た
ことはないんで初・横関さんだったんだけど、とても骨太な感じがするステキな方
でした。オーケンのMCで気付いたけど雪駄履きだったとか…シビレルわあ。
今はナイロン100℃で活躍しているみのすけも登場。いつもは芝居小屋で観ている
みのすけを武道館で観るのは不思議な感じがしたなあ。出てきた瞬間に直江嬢と
顔を見合わせて「小っちゃ!」と呟いてしまった程のコロボックル加減に苦笑して
しまいましたけど。ナイロンの大倉くんや峯村さんはホントは大きくないのでは!?
と思っちゃうよな。でもとにかくみのすけが心底嬉しそうなのが表情から伝わって
きて微笑ましかったです。
そして大注目の太田さんが登場。穏やかな風貌なのにハードなドラムプレイという
スタイルは相変わらずでステキでした。かなりメロったのですがオーケンのMCで
「お子さんが産まれました」的な発言があって軽くビックリした。いつ御結婚され
たんですか?全くノーチェックでしたよ。でも太田さんが幸せならいいです。良い
家庭を作って欲しいと切に願いましたとさ。
花火がボンッと上がったりという演出はあったものの、かなりシンプルな構成で
じっくりとライブを味わうことが出来る内容でした。その分、オーバー40のメンバ
ーにはかなりの負担が掛かったようでMCの時にはオーケンしかステージ上に居ない
ことが多くて、仕方なく頑張ってたオーケンが途中で完全に燃料切れを起こして
「何か甘いモノを…」「チョコちょうだい…」と弱音を吐きながらステージに伏し
ていた姿に大爆笑だったけど、かなり可哀想な気がしました。聖飢魔Ⅱの再集結
ミサの時には閣下の代わりに他の構成員がMCをやってたからね。少しはお互いの
老いを共有してくれたらいいのに…と思いましたよ。
全員参加の♪大釈迦で大盛り上がりし、最後は新譜の♪ツアーファイナルで終わる
あたりなんかはまだまだ筋少が続くことを暗示していて嬉しかったです。ホントに
良いライブでした。その後、早くも12月にライブを演ることが発表になりました。
武道館の後にまた休止になるのでは!?というウワサがあったので嬉しいことです。
会場の外でチラシを頂くと横浜BLITZと渋谷AXだったので2階席がある会場だから
絶対に行くことを心に誓いました。リキッドルームだと行く気にならないからホン
トに有難かったです。
20周年を迎えた筋少ですが、チェ同様25周年まで続けていくことを見届けたいと
思います。出来れば何か演る時は9月21日は避けて欲しいものですが…(苦笑)
帰宅して太田さんのHPを詳しくチェックしたらお子さんの写真がUPされてました。
8月には産まれてたんだね…お子さんを抱っこしてる太田さんの姿に癒されまし
た。ステキな家族っぷりに一安心。何か今日で全てがスッキリした気分ですわ。
チェは私が初めて夢中になったバンドで、青春の1ページに過ぎ
なかったはずが未だに絡んでおります。まさかこんなに長い付き
合いになるとは…たぶんこれからも絡んでいくと思うので30周年、
40周年、50周年と共に祝っていけたらいいですな。まあお互いに
生きていたらですけども。
ということで大阪城ホールで藤井兄弟による記念のライブが開催されている
わけですが私は筋少のデビュー20周年記念ライブを観に武道館へ行きました。
8年間のブランクを経て2年前に復活してからすごく良い流れで武道館公演まで
きていたので絶対に外せないライブだったのよね。悔やまれるのは9月21日が
筋少にとって全く特別な日じゃないこと位でこの選択には迷いはなかったです
から。
開場時間40分前に武道館に到着。早速グッズ売り場に並ぶとタオルが売り切れてて
愕然としました。タオルがメインだったんですけど~!仕方なくパンフとキーホル
ダーとリストバンドをGETして愛車に戻り、何か振れるモノがないか車内を探した
けど何もなくてガッカリ。無理してでもBLITZで買っとくべきだったぜぃ…。
軽く落胆した気分で直江嬢と合流し会場入りすると橘高さん側のアリーナ後方で
もうちょっと良席を期待していたので更に微妙な気持ちになりました。いざ開演。
客席の歓声の大きさが鳥肌モノで一気にテンションが上がりました。武道館と言え
ばここ最近は兄ライブでしか来てないから、野郎の野太い歓声の迫力がハンパなく
強烈に感じました。客の過度の期待感がビンビン伝わってくる独特な雰囲気が妙に
心地良くて「あ~お祭りだわ…」って思わせてくれました。
楽曲はBLITZでやった曲を順番を替えてやっている+α-新譜って感じで全く気を
抜くことなく集中して観れました。BLITZでの筋肉痛をおして今日もノリノリで腕
を振り上げてました。ホントに楽しかったあ…始まってみると意外とステージが
ちゃんと観えたので余計に楽しめたんだと思うし、アリーナからスタンドの客が
よく見えて皆がニコニコ顔で腕を振り上げてる姿を見てたらドンドン楽しくなって
いったんですな。
途中で今回のライブのメインでもある‘筋少オールスターズ’のメンバーが登場
しました。まずはサポートキーボードだった秦野さんがキーボードと共にステージ
後方にせり上がってきました。筋少のライブをよく観に行ってた頃のキーボーディ
ストと言えば秦野さんだったので懐かしかったです。願わくばあの頃のように
サイクリングっぽい格好で来て頂ければもっと懐かしかったですけども。
ギタリストの横関さんも登場されました。実際に筋少で弾いている横関さんを観た
ことはないんで初・横関さんだったんだけど、とても骨太な感じがするステキな方
でした。オーケンのMCで気付いたけど雪駄履きだったとか…シビレルわあ。
今はナイロン100℃で活躍しているみのすけも登場。いつもは芝居小屋で観ている
みのすけを武道館で観るのは不思議な感じがしたなあ。出てきた瞬間に直江嬢と
顔を見合わせて「小っちゃ!」と呟いてしまった程のコロボックル加減に苦笑して
しまいましたけど。ナイロンの大倉くんや峯村さんはホントは大きくないのでは!?
と思っちゃうよな。でもとにかくみのすけが心底嬉しそうなのが表情から伝わって
きて微笑ましかったです。
そして大注目の太田さんが登場。穏やかな風貌なのにハードなドラムプレイという
スタイルは相変わらずでステキでした。かなりメロったのですがオーケンのMCで
「お子さんが産まれました」的な発言があって軽くビックリした。いつ御結婚され
たんですか?全くノーチェックでしたよ。でも太田さんが幸せならいいです。良い
家庭を作って欲しいと切に願いましたとさ。
花火がボンッと上がったりという演出はあったものの、かなりシンプルな構成で
じっくりとライブを味わうことが出来る内容でした。その分、オーバー40のメンバ
ーにはかなりの負担が掛かったようでMCの時にはオーケンしかステージ上に居ない
ことが多くて、仕方なく頑張ってたオーケンが途中で完全に燃料切れを起こして
「何か甘いモノを…」「チョコちょうだい…」と弱音を吐きながらステージに伏し
ていた姿に大爆笑だったけど、かなり可哀想な気がしました。聖飢魔Ⅱの再集結
ミサの時には閣下の代わりに他の構成員がMCをやってたからね。少しはお互いの
老いを共有してくれたらいいのに…と思いましたよ。
全員参加の♪大釈迦で大盛り上がりし、最後は新譜の♪ツアーファイナルで終わる
あたりなんかはまだまだ筋少が続くことを暗示していて嬉しかったです。ホントに
良いライブでした。その後、早くも12月にライブを演ることが発表になりました。
武道館の後にまた休止になるのでは!?というウワサがあったので嬉しいことです。
会場の外でチラシを頂くと横浜BLITZと渋谷AXだったので2階席がある会場だから
絶対に行くことを心に誓いました。リキッドルームだと行く気にならないからホン
トに有難かったです。
20周年を迎えた筋少ですが、チェ同様25周年まで続けていくことを見届けたいと
思います。出来れば何か演る時は9月21日は避けて欲しいものですが…(苦笑)
帰宅して太田さんのHPを詳しくチェックしたらお子さんの写真がUPされてました。
8月には産まれてたんだね…お子さんを抱っこしてる太田さんの姿に癒されまし
た。ステキな家族っぷりに一安心。何か今日で全てがスッキリした気分ですわ。
コメント