| メイン |
FUMIYA FUJII LIVE 2008『LAST COUNTDOWN』@日本武道館。
2008年12月31日 音楽
昨日まで仕事だったので母が手が届かなくて出来なかった箇所の
掃除をしたり、父を行きつけの床屋さんまで車で送り迎えしたり、
買物に行ったり、おせちの用意をしたり、ラジバンダリ…とよく
働いた。というか働かされた。まあここ数日の予定を考えたら
仕方ないんだけども。
家で年越しそばを食べて後片付けしてから武道館に向かいました。
尚仲間さん達と武道館近くのおそば屋さんで年越しそばを食べるという選択肢も
あったんだけど時間的に余裕が欲しかったので会場集合にさせて頂いたのです。
時計台で美恵ちゃんと合流。程なくしてさえちゃんもやって来たので会場入りしま
した。下手側の若干ステージ裏に掛かった辺りの席で完全に出演者&スタッフ目線
の位置だったのが面白かったです。開演前には仕事帰りのアネも到着。間に合って
良かった、良かった。
というわけで藤井兄のカウントダウンライブに参加するのでございます。10年目と
いうことで一区切りつけて今年でラストなんだとか。最初の方は尚が出たりした
のでなんだかんだ結構参加してたけど、ここ数年はD☆Dのカウントダウンに行った
り年末から家族旅行に行ったりしてたので個人的には久々の参加でございます。
今年は25周年の年だったしラストということで尚も出るんだろうな~と何の疑問も
持たずにやって来たわけだけど、ステージ上には尚が出るであろう痕跡が全くなく
ちょっと引きました。やっちゃいましたか!?
いざ開演。コーラスのアマゾンズの一員になったかのような視界は実に新鮮でした
ね~。客が丸見えっていうのは結構面白かったです。兄もよく観えたし、かなり
知らない曲ばっかりだったけどそれなりにテンションが上がって楽しんでおりまし
た。が、すぐに不快指数が襲ってきました。すぐ近くの男女の客がヒドイの~。
甲高い声で「フミヤさ~ん」って連呼するんだけど兄がMCで喋っててもお構いなし
で完全にKY。自分の席を離れて通路に移動する。バラード中に大声で喋る。散々
騒いでおいてノリノリの曲の途中で休む。休憩中に缶ビールや缶チューハイで喉を
潤す。ホントに兄のファンなのかよ!って心の中で何度もツッコミ入れてました。
マジでうるさくてテンション下がって無表情になってしまったよ。
それでも何とか楽しみを見付けようと客席を眺めてたら(兄を観ろって!?)最初は
ノリノリで踊ってた男子2人組が飛ばし過ぎたのか途中で全く動かなくなったり、
渡辺直美のビヨンセ並みに激しく踊るブーちゃんが何人も居て笑ったり、アネに
クリソツの客を発見して観察してたらノリもアネみたいだったのに驚いたり、兄が
近くに来た時に喜ぶリアクションが若干キモめな客が居たりとか、こんなに色んな
客を相手にする兄も大変ね…と思いながらニヤニヤし始めました。なかなか興味
深くておもろかったっす。
全く尚が出る気配もなくカウントダウンの時間が迫ってきました。兄が「日本人
にはもったいないという良い考えがあって…」とイイ話をし始めてカウントダウン
という流れになったんだけど「ゼロ!」の瞬間に物販の紅白のジェット風船を一斉
に飛ばしていて「無駄が一杯飛んどるよ…」と思わず呟いてしまいました。この後
で紙飛行機も飛ばすんですよね?話が違うんですけど~。2009年初めての矛盾を
感じた瞬間でございました。
唯一、兄でテンションが上がったのはステージ後方の舞台に登場した時でした。
2階席の客には1曲だけだったけど超至近距離で兄を観れて報われた瞬間だったと
思われますが、1階席の私達の席からも移動してる素の感じだったりが観れたし
歌ってるところも近くで観れて「やっぱり王子様だわ…」と改めて感心しました。
ホントに兄は頑張ってる。ゴイスですわ。
アンコールに突入し、途中で乾杯タイムとなりました。わざわざ瓶のギネスを持っ
て来てたのにな…空しく栓抜きで栓を抜いて兄の「乾杯!」の声に合わせて皆さん
と乾杯しました。こういう機会も来年からなくなるわけだから貴重な体験だなと
思いつつ「こういう機会だからこそ尚も来いよなあ」と若干逆ギレしていました。
ちっ!
万歳三唱や三本締めとかしたものの10年の区切りみたいな感動的な挨拶らしきもの
もなくサプライズで1曲歌ってくれるみたいなサービスもなくグダグダ気味の空気
を引きずったまま兄はハケていきました。こんな終わり方でいいんでしょうか?
もし自分が10年間皆勤賞だったとしたら納得いかないんですけど…仕方なく自発的
に万歳をしてたファンの姿が切なかったです。もっと切なかったのは会場を出よう
とした時にうるさかった男女の座席に飲み終わった空き缶が散乱してたことです。
ゴミくらい持って帰れよ!なんとなく知的な障害がある方達なのかも知れない雰囲
気があったんだけど、どこまで行動を容認してあげないといけないのかよくわから
なくなりました。新年早々モヤモヤした気分にさせるヤツばっかだな…。ちっ!
正面出入口でスミノさんや香里ちゃんとも合流し御挨拶している頃にはテンション
も持ち直し、記念撮影などをして地味に盛り上がりました。終演後は浅草に移動。
浅草寺で初詣をし、おみくじを引かない派の香里ちゃん以外の5人でおみくじを
引くと私以外の4人が‘凶’…それも全員番号違い。なんで私も‘凶’じゃなかっ
たのか悔やみました。ここは全員‘凶’で笑いがどか~ん!って流れだったのに。
中途半端に‘吉’だもの。こりゃ今年は笑いの神は降臨しないな、きっと。って
芸人じゃないからいいんですけどね。とにかく後は上がるだけだから皆さんに幸せ
が訪れることを祈るばかりですわ。
屋台で豚汁と焼きそばを食べて身体が暖まったところで各々が好きなモノを食べ
歩きし始めました。その後も揚げまんじゅう屋さんに並んだり煎餅屋さんでお土産
を買ったりと浅草を堪能。時間帯が良かったのか結構空いてたのが幸いでした。
たぶんこんな時間帯に初詣するなんていうのも兄のカウントダウンがなかったら
してないだろうから最後に楽しめて良かったです。雷門前で解散となりました。
疲れたけど長くて楽しい1日でございました。果たして2009年の武道館は誰がカウ
ントダウンライブをするんでしょうかね?とにかく兄、10年間御苦労様でした。
掃除をしたり、父を行きつけの床屋さんまで車で送り迎えしたり、
買物に行ったり、おせちの用意をしたり、ラジバンダリ…とよく
働いた。というか働かされた。まあここ数日の予定を考えたら
仕方ないんだけども。
家で年越しそばを食べて後片付けしてから武道館に向かいました。
尚仲間さん達と武道館近くのおそば屋さんで年越しそばを食べるという選択肢も
あったんだけど時間的に余裕が欲しかったので会場集合にさせて頂いたのです。
時計台で美恵ちゃんと合流。程なくしてさえちゃんもやって来たので会場入りしま
した。下手側の若干ステージ裏に掛かった辺りの席で完全に出演者&スタッフ目線
の位置だったのが面白かったです。開演前には仕事帰りのアネも到着。間に合って
良かった、良かった。
というわけで藤井兄のカウントダウンライブに参加するのでございます。10年目と
いうことで一区切りつけて今年でラストなんだとか。最初の方は尚が出たりした
のでなんだかんだ結構参加してたけど、ここ数年はD☆Dのカウントダウンに行った
り年末から家族旅行に行ったりしてたので個人的には久々の参加でございます。
今年は25周年の年だったしラストということで尚も出るんだろうな~と何の疑問も
持たずにやって来たわけだけど、ステージ上には尚が出るであろう痕跡が全くなく
ちょっと引きました。やっちゃいましたか!?
いざ開演。コーラスのアマゾンズの一員になったかのような視界は実に新鮮でした
ね~。客が丸見えっていうのは結構面白かったです。兄もよく観えたし、かなり
知らない曲ばっかりだったけどそれなりにテンションが上がって楽しんでおりまし
た。が、すぐに不快指数が襲ってきました。すぐ近くの男女の客がヒドイの~。
甲高い声で「フミヤさ~ん」って連呼するんだけど兄がMCで喋っててもお構いなし
で完全にKY。自分の席を離れて通路に移動する。バラード中に大声で喋る。散々
騒いでおいてノリノリの曲の途中で休む。休憩中に缶ビールや缶チューハイで喉を
潤す。ホントに兄のファンなのかよ!って心の中で何度もツッコミ入れてました。
マジでうるさくてテンション下がって無表情になってしまったよ。
それでも何とか楽しみを見付けようと客席を眺めてたら(兄を観ろって!?)最初は
ノリノリで踊ってた男子2人組が飛ばし過ぎたのか途中で全く動かなくなったり、
渡辺直美のビヨンセ並みに激しく踊るブーちゃんが何人も居て笑ったり、アネに
クリソツの客を発見して観察してたらノリもアネみたいだったのに驚いたり、兄が
近くに来た時に喜ぶリアクションが若干キモめな客が居たりとか、こんなに色んな
客を相手にする兄も大変ね…と思いながらニヤニヤし始めました。なかなか興味
深くておもろかったっす。
全く尚が出る気配もなくカウントダウンの時間が迫ってきました。兄が「日本人
にはもったいないという良い考えがあって…」とイイ話をし始めてカウントダウン
という流れになったんだけど「ゼロ!」の瞬間に物販の紅白のジェット風船を一斉
に飛ばしていて「無駄が一杯飛んどるよ…」と思わず呟いてしまいました。この後
で紙飛行機も飛ばすんですよね?話が違うんですけど~。2009年初めての矛盾を
感じた瞬間でございました。
唯一、兄でテンションが上がったのはステージ後方の舞台に登場した時でした。
2階席の客には1曲だけだったけど超至近距離で兄を観れて報われた瞬間だったと
思われますが、1階席の私達の席からも移動してる素の感じだったりが観れたし
歌ってるところも近くで観れて「やっぱり王子様だわ…」と改めて感心しました。
ホントに兄は頑張ってる。ゴイスですわ。
アンコールに突入し、途中で乾杯タイムとなりました。わざわざ瓶のギネスを持っ
て来てたのにな…空しく栓抜きで栓を抜いて兄の「乾杯!」の声に合わせて皆さん
と乾杯しました。こういう機会も来年からなくなるわけだから貴重な体験だなと
思いつつ「こういう機会だからこそ尚も来いよなあ」と若干逆ギレしていました。
ちっ!
万歳三唱や三本締めとかしたものの10年の区切りみたいな感動的な挨拶らしきもの
もなくサプライズで1曲歌ってくれるみたいなサービスもなくグダグダ気味の空気
を引きずったまま兄はハケていきました。こんな終わり方でいいんでしょうか?
もし自分が10年間皆勤賞だったとしたら納得いかないんですけど…仕方なく自発的
に万歳をしてたファンの姿が切なかったです。もっと切なかったのは会場を出よう
とした時にうるさかった男女の座席に飲み終わった空き缶が散乱してたことです。
ゴミくらい持って帰れよ!なんとなく知的な障害がある方達なのかも知れない雰囲
気があったんだけど、どこまで行動を容認してあげないといけないのかよくわから
なくなりました。新年早々モヤモヤした気分にさせるヤツばっかだな…。ちっ!
正面出入口でスミノさんや香里ちゃんとも合流し御挨拶している頃にはテンション
も持ち直し、記念撮影などをして地味に盛り上がりました。終演後は浅草に移動。
浅草寺で初詣をし、おみくじを引かない派の香里ちゃん以外の5人でおみくじを
引くと私以外の4人が‘凶’…それも全員番号違い。なんで私も‘凶’じゃなかっ
たのか悔やみました。ここは全員‘凶’で笑いがどか~ん!って流れだったのに。
中途半端に‘吉’だもの。こりゃ今年は笑いの神は降臨しないな、きっと。って
芸人じゃないからいいんですけどね。とにかく後は上がるだけだから皆さんに幸せ
が訪れることを祈るばかりですわ。
屋台で豚汁と焼きそばを食べて身体が暖まったところで各々が好きなモノを食べ
歩きし始めました。その後も揚げまんじゅう屋さんに並んだり煎餅屋さんでお土産
を買ったりと浅草を堪能。時間帯が良かったのか結構空いてたのが幸いでした。
たぶんこんな時間帯に初詣するなんていうのも兄のカウントダウンがなかったら
してないだろうから最後に楽しめて良かったです。雷門前で解散となりました。
疲れたけど長くて楽しい1日でございました。果たして2009年の武道館は誰がカウ
ントダウンライブをするんでしょうかね?とにかく兄、10年間御苦労様でした。
| メイン |
コメント